劉邦の「法三章」【軽減税率の失敗】

劉邦の「法三章」

 漢の国を創設した劉邦(項羽と天下を争った相手)が秦を破った際に制定した全部で3か条だけの法。その内容は「人を殺した者を死刑とする」「人を傷つけた者を罰する」「何かを盗んだ者を罰する」というわずか3か条のみだった。それまでは、秦の始皇帝が大変複雑で厳しい法で民を支配していたため、劉邦はこの法三章によって当時の民衆の絶大な支持を得ることになった。*(漢が天下を取った後は「九章律」という法の名で整備された) 

始皇帝のアイデアは画期的だったが少し早すぎた

万里の長城を本格的に築いたことで有名な秦の始皇帝(名は政‐せい)は、紀元前221年歴史上初めて中国を統一して最初の皇帝となります。彼は時代に先駆けて中央集権国家を作ろうと考え、官僚の組織によって中国全土を支配しようとします。

 封建制で諸国が割拠して争っていたそのころの中国においては、非常に画期的な試みであまりにも斬新すぎるアイデアでした。ひょっとしたら政は現代からのタイムトラベラーだったのかもしれませんね。

 彼は、王や貴族を氏神のように尊敬する民が、それと同時に王や貴族から保護を受けるという形で相互依存形式で支配が成立していた、これまでの中国の統治制度を一変させてしまいます。

 法というものをもって刑罰・労役・徴収を強制するという制度を導入したのです。現代の中国を見てもわかりますが、巨大な中国全土を掌握して国家運営をするためには強い公権力がやはり必要だったのでしょう。

民衆の気持ちがよくわかっていた劉邦

 巨大な宮殿や長城、皇帝専用道路を造設するための大規模な土木工事に、民が労役を強制され、複雑で微細に人民を拘束する法の適用が冷厳に行われました。民衆の反感が生じてくるのは至極当然のことでした。

 秦を倒した劉邦は、このことにとても敏感でした。自分自身がもともとは一庶民で亭長という地方の下級役人であったため、法の適用による苦難をいやというほど味わっていたからです。

劉邦は秦の法をすべて廃してしまいます。

 そして、わずか3か条のみの「法三章」を定めて新たに漢を興しました。その後敵対する楚の項羽を破り、天下を治めるに至るのですが、このような考え方が、民衆を味方にしたことは間違いありません。

国の親心は余計なお節介

 国民の権利を制限する法規範を定立するときに、規範を作る側はできるだけ完全なものを作り、法を潜脱して適用を逃れる者が出ないようにと考えます。微に入り細を穿ち、きめ細かな準備をと当人たちは考えます。

 現代のように行政権が肥大化して、行政が国民の人権を積極的にバックアップするような時代では、なおさら官僚たちは「親心」のつもりで、「こんなときはこう」「また、あんなときはこう」と細かくチェックを入れて法律を作っていきます。

 さらに政治的な思惑がそれに入り込みます。自分たちの権益が害されないようにと考える者たちが色々な手で、条文に有利な条項を入れてもらえるようにしていきます。

 結果として、見るも無残で不自然な、国民にとっては馬鹿馬鹿しい手間ばかり増える複雑怪奇な法律ができあがります。 

しかし、作成した当人たちと、政治的な権益を有する人たちは、きめ細かく公平に配慮した良い法律ができたと思っているのでしょう。

まるで裸の王さまのようです。

民衆の気持ちを顧みないことのツケは大きくなっているかもしれません

 劉邦の「法三章」はもちろん現代の複雑に利害関係が交錯する社会では無理ですが、その考え方について改めて為政者は再認識するべきではないでしょうか。

 古来から民衆の気持ちを顧みることができなくなった為政者がどのようになったかは、誰もが知るところなのですから…。

 テイクアウトと言って弁当を買って店内で食べたら、詐欺ではないが脱税にはなるのか?なんて馬鹿げたことを考えさせる時点でもうどうかしています。

人民に無理を強いた秦の悪法をあながち馬鹿にもできない気がします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA