【迫力の巨木】生命力を感じさせる白山神社のクス

クスノキ  クスノキは古来から防虫効果のある樟脳(しょうのう)をその枝葉から採ることができる木として有名で、別名をクスまたはナンジャモンジャと呼ぶ。概して大木になりやすい木であるとされている。

 クスの巨樹というのは結構有名で、日本一の巨樹は鹿児島県の蒲生町の「蒲生の大クス」という木だというのを、前に何かで読んだことがありました。

 ドライブの途中でふと立ち寄った静岡県浜北の岩水寺の裏手に

「白山神社の大クス」という立て看板があり

興味が湧いて、ちょっと見に行ってきました。

 白山神社への階段を上っていくと、突き当りにお社があります。

階段は結構急でしたが、大クスを探しながら上ったので、そんなに気にはなりません。

 肝心のお社は、失礼ながらかなりさびれた感じの建物でした。

でもその分、何か特別な空間のような境内がそこにはあったのです。

 なにか非常に雰囲気のある場所でした。

 ところがしっかりお参りをして、お目当ての大クスを探すのですが、辺りには見当たりません。

少なくとも境内にはありませんでした。

「どこだろう」

と目を凝らして見ていたら、

ようやくありました。

発見。

それは、境内に登り切る直前の階段の右手にあったのです。

通り過ぎたときには全く気づきませんでした。

 説明文にあった通り、落雷で根元が割れてしまっています。

かなりワイルドな状態です。

 でもこんなに根元が大きく割れているのに、枯れてしまうようなことはなく、

 上に行くにつれ生き生きと生命力を感じる枝葉の張り方をしています。

 特殊なこの木の運命が、逆にこの木の力強さの源になっているようなのかも知れません。

 ただ木を見ているだけなのに、何かストーリーを感じてしまいました。

 また神社がさびれた感じな分、逆にこの巨木の生命力が感じられて、

パワーを与えてくれるような、そんな気もしました。

 この木は白山神社の御神木で、樹齢約700年、根周8.7m、樹高約15mという巨樹です。

 700年の間この場所で人々の営みを見守ってくれていたのだと思うと感無量ですね。

 見に行かれる場合は、階段の途中の右手にそびえていて気づきにくいためご注意ください。

 目印がないので(2020年3月現在)、そのつもりで見ないと私と同様、気づかずに通り過ぎてしまうかもしれません。

 帰りには、階段を降りたところで、

十一面観音像がやさしく微笑んでくれました。

素敵な笑顔でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA