【記憶を意識する】「同じ間違い」を繰り返すのは決して偶然ではない。

「同じ間違い」を繰り返すのは当然  テストの際や演習の際に、何回も何回も、同じ間違いを繰り返す事があります。 その度に「ああ、そうだった」と反省しますが、それでもまた間違えたりします。  こういうことは誰もが経験をしている事だと思います。 一度で何もかも、正確かつ精密に暗記をしていくことができればいいのですが 人間はAIではありませんので、間違いをします。 ... (続きを読む)

【記憶法】知っていますか?「風景に記憶をさせておく」事ができること。

思い出す時に浮かぶ風景  勉強をしていたときに、それを見ていたのか あるいは何かの際に、その風景と言葉が結びついたのかはわかりませんが ある言葉を思い出すと、ある風景がかならず頭に浮かぶということがあります。  これは私だけでなく、わりと多くの人が経験をしている事のようです。 そして風景だけでなく、浮かぶのは音楽だという人もいます。  よく昔よく聴いて... (続きを読む)

【不思議な記憶】「そんな人いないよ」

あれっ。こんなに狭かったかな?  学習や仕事において、記憶が重要な役割を果たすのは、言うまでもありませんが 記憶というものが不思議であることも、また皆さんがご存知の事だと思います。  ある時、私が幼少期に住んでいた所に、訪問する機会がありました。 ほぼ50年近く訪れる事のなかった場所への訪問です。 だから、今からもう50年も前の記憶になりますが、 その... (続きを読む)

【情報リテラシー】知っておくべきこと。「情報には偏りがあって当たり前」という真実

伝えることが難しいなら、知ることも難しい  情報を伝えることは、簡単そうに見えて簡単ではない部分があります。 気軽に言った言葉が、思いもよらぬ誤解を生じてしまう事がよくあります。  それがきっかけでけんかになってしまうようなこともあります。  このような色々な誤解の元にあるのは、多くの場合、事実と主観を一緒にして伝達をしようとすることにあるようです。 「Aさ... (続きを読む)

【情報リテラシー】「自分の情報」を誰かが知っていることの危険とは?

進化するデジタル環境  私たちを囲むWEB環境は刻々と進化しています。 日々利用するSNSはもちろん、プラットフォームもどんどん便利になっていっています。 ツイッター、フェイスブック、インスタグラム、LINEなど人々をつなぐ媒体は驚くべきスピードで改善と新技術の導入が行われていますし あらゆるWEB上の活動を一体的に管理できるグーグルアカウントを利用すれば、いろん... (続きを読む)

【意識とは何か】「どこでもドア」を抜けても自分は存在しているのか?

どこでもドア  未来の科学というと、多くの人の頭に思い浮かぶのが「どこでもドア」でしょう。 アニメドラえもんに登場する「どこでもドア」はまさに未来を象徴していて 何となくですが、誰もが「いずれ現実化するのではないか」と漠然と信じているのではないでしょうか。  少し前にスペイン・バルセロナ自治大学の科学者らが、人工的なワームホールの製作に成功したというニュースがあり... (続きを読む)

【これから必要な事】AI自動翻訳の時代に英語学習は本当に重要なのか?

英語が必要な時代  受験において英語学習は昔から重要度が高いものとされてきました。 数学ができなくても一流大学に進学できますが、英語が苦手だと受験科目に英語がない学校は実に少ないためそれができないというのは、受験界の常識のように言われています。  それは私が受験をした昭和の頃から一貫して変わらない事実だと言えます。 しかし小中高大と10年近く英語を学習しても、簡単... (続きを読む)

【一夜漬けでいいの?】「先んずれば即ち人を制す」

先んずれば即ち人を制す  故事成語に「先んずれば人を制す」という言葉があります。  これは、漢の高祖劉邦と天下を二分して争った項羽の事を記した「史記」の「項羽本紀」に出て来る 「先即制人、後則爲人所制」 「先んずれば即ち人を制し、後るれば即ち人の制する所と為る」から来ています。 「人よりも先に何かを行えば有利になり、後から行えば他人が有利になる」という意味の... (続きを読む)

【オンラインはやり取りに注意!】あなたは気づかないうちに相手を怒らせているかも?

会話と文章表現の違い  現代では誰もがメールやSNSメッセージ、あるいはラインのやり取りなど 頻繁にネット上を行きかう文章を書く機会があります。  しかしこういうやり取りには、実は注意が必要です。  何気なく、日常会話のようにやり取りをしているつもりが、時に予想外に相手に誤解を生み厳しい反応を受けることがあるからです。  これは会話と文章表現の違いから生まれ... (続きを読む)

【イメージの魔法】「その思い込み。誰かの考えではありませんか?」

イメージというもの  私たちは日常生活を営む上で、物事に対して大小さまざまなイメージを抱いて暮らしています。 たとえば「学歴がないとお金持ちになれない」というイメージはどうでしょうか? あなたはこれが真実だと思いますか?  これは実は日本の戦後の教育が、良きサラリーマンや官僚を育成していこうという方向でその制度構築がされていることによる、真実とは異なるイメージだと... (続きを読む)