【受験校の決定】決められないときの最後の判断基準とは?

受験校の最終決定の時期  高校入試も大学入試もいよいよ本番の季節が到来しました。  早く進路が決まった人もいますが、多くの方は今まさに受験校の最終決定の決断をしなくてはならない時期に差しかかっていると思います。  大学入試であれば、センターの得点とボーダーのデータを照合して当初からの志願通り進むのか、あるいは志願を変えざるを得ないのかを決めていかなくてはなりません。 ... (続きを読む)

「勉強は人を裏切らない」が意味するコトとは?

勉強は人を裏切らない 「勉強は人を裏切らない」という言葉があります。  色々な解釈があると思いますが、私はこれは本当だと思います。「やっただけの成果」というものを勉強の世界ではほぼ確実に得ることができます。 もちろんやり方が悪ければ結果は出ませんが、公平は保たれています。 「お金持ちならいい教育を受けられるから、不公平じゃないか」と言われる方もいるかも知れません。... (続きを読む)

【三角定規が使えない】使わないモノは「使えない」

三角定規を上手く使えない生徒  小学校の算数で三角定規の使い方を習います。  直線を引くというようなごく簡単なものから、二つの三角定規を組み合わせて平行線を書くような作業もあります。  またそういう平行線の作図と分度器を上手く使って、ひし形を書いたりするようなものもあります。  普通生徒に書き方を教えても、なかなかうまくできません。 最初からスイスイ書ける生... (続きを読む)

【切り替える力】野口英世になれない私たち

人間関係が気になって勉強が手につかない  夜になっていざ猛勉強をしようと思うのに、昼間の人間関係が気になってなかなか勉強がはかどらないということがあります。  子どもの場合には、学校での友人関係や部活のこと、先輩や先生とのやり取りが気になって問題を解いていて全く身が入らないかも知れません。 大人の場合には、職場での上司とのやり取りや取引先の人の言葉が心の中に大きく広が... (続きを読む)

【受験のコツ】得意を伸ばす?苦手を克服?

実生活では「得意を伸ばす」方がメリットが多いようです  何か自分に得意なものがあった場合に、よく言われるのが 「苦手なことをやるより、得意なものを伸ばすのが一番」 という言葉です。  私もこれは本当にそうだと思います。 世の中で何か非常に大きな成功を収めている人は いろんなことを満遍なくできる人ではありません。 むしろできないことが多いのに、ある... (続きを読む)

【習慣というもの】その絶大な威力

過去の習慣が創り上げた現在の自分  あなたの今の姿や考え方は、すべてあなたの過去が創り上げたものだと言えます。  肉体の例で言えば、 毎日筋トレを続けていれば筋肉質の体になりますし、食べ過ぎて運動不足が続けば、健康を害したりします。  考え方で言えば、本が大好きで本をたくさん読んできた人は、それらの本から得た情報から自分の考え方を身につけているでしょうし、周りの人からの... (続きを読む)

【中1英語】苦手巻き返しの秘策とは?

英語が苦手な生徒が取り戻しをするために必要な時間  中学1年生の終わりくらいになると、「英語がさっぱりわからない」という生徒が続出します。その理由は様々なものがあります。  運悪く英語の先生が自分に合っていなかったというような理由の場合から、最初は会話ばかりやっていたので油断していたら、急に書く学習に入って単語などが書けないまま、気づいたらさっぱりわからなくなっていたというよ... (続きを読む)

【TPOで使い分け】「書いて覚えること」の効用と弊害

「書いて覚える」こと  よく先生に「何回も書いて覚えなさい」「手に覚えこませなさい」という指導を受けたという話を耳にします。  私も学生時代にはよく言われましたが、学習はとにかく合理的にやろうといつも思っていましたので、実はそういうやり方にはあまり魅力を感じませんでした。  しかし、ただ目で見ただけでは人間覚えられる情報に限界がありますので、こういうやり方自体は間違って... (続きを読む)

【山歩きの楽しさ・田原アルプスシリーズ】春の芽吹きと稲荷山

 愛知県田原市の稲荷山に登ってきました。  今日はまだ1月上旬ですが、稲荷山ではすでに新しい芽吹きをあちこちで見ることができました。 植物たちは春を待ちわびているかのようです。  稲荷山は、田原アルプスの中では一番町に近い場所にあり、文字通り稲荷神社の裏手にある山です。  ここはほかの田原アルプスの山に比べると、比較的急な場所... (続きを読む)

【月のウサギ・考える楽しさ】月の裏側が見えないワケ、深く考えたことがありますか?

月はいつも同じ面を地球に向けている  小さい頃から私たちは、「月のウサギ」に慣れ親しんできました。  そして多くの人は他人に言われるまで「月が同じ面しか地球に向けていないこと」に気づかなかったと思います。  実は子どもの頃の私もそうでした。 「月のウサギ」の話がメルヘンチックなので、その裏側にある不思議さに気がつかなかったのかも知れません。 潮汐力(潮汐ロッ... (続きを読む)