【志望校の決定・高校入試編】「今の志望校」変えるべき?

志望校がぐらついている  今は7月ですが テストの結果が返ってきて そして、通知表をもらうと 中3の生徒は自分の志望校について悩み始める事があります。  中には確たる志望を最初から決めていて 将来の展望まで考えている生徒もいますが そういう生徒は少数派です。  「普通科にするか専門学科にするのか」 「自分の行けるレベルの学校はどこなの... (続きを読む)

【夏からの高校受験対策】受験向けの対策が必要な理由とは?

受験対策を学校の勉強とは別にやる必要性  中3の夏の時期になると多くの塾で夏期講座(講習)を開講します。 受講されるかどうかを検討されている方もお見えになるかと思います。 どうして学校で毎日学習をしているのに 受験に向けて夏期講座が必要になってくるのでしょうか。 今日はその疑問にお答えしたいと思います。 「なぜ学校と別に受験対策をしないといけないのか?... (続きを読む)

【英語が分からない】ピンチからの英語苦手脱出法とは?

「英語がさっぱり・・・」  中学生で「英語がよく分からない」という生徒はかなりいます。 そしてこれは残念ながら、私が30年以上指導をしてきた当初からほぼ変わらない事実です。 私は、その理由の一つには 学校の英語のカリキュラムに問題があると思っています。 以前も記事にしましたが  それ以前(私たちが英語を習った頃)のいわゆる文法重視の英語 「ディス... (続きを読む)

【受験対策】今年の受験への展望は?

今年の特殊事情と受験  新型ウィルスの問題で学校が長く休校になり さらに部活動の試合や修学旅行の中止など 非常に特殊な事態になった今年ですが、  受験はどうなるのでしょうか。  これまでの学校の動きや県の動きを見ていると 例年通りの受験になりそうな様子が見られます。  現在発表されている内容では 基本的に例年通りとする都道府県が多く ... (続きを読む)

【テストが終わって】「失敗は成功のもと」ではない。

勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし 「甲子夜話」に出てくるこの言葉は、プロ野球の野村克也氏の座右の銘として有名です。  野球の勝ち負けでもそうでしょうが、 この言葉は、うまくいっているときには、なぜうまくいっているかわからないことがありますが、 うまくいかない事には必ず原因があるということを表したものです。  何かミスや敗北をしたときには、人は必... (続きを読む)

【学習の軌道修正】反省するのに最も適した時期はいつ?

テストが終わった時が肝心  定期テストがあった学校も、そろそろテストが終了する時期を迎えています。 テストへ向けて全力で取り組んできた生徒は 「やっと終わった」 と思うと同時に 返却される答案の1枚1枚に 一喜一憂しているかも知れません。  そして 「ああ、あそこでもう少しこれをやっておけばよかった」とか 「何であんな事を書いてしまっ... (続きを読む)

【テスト当日のコツ】予想外のXをなくす方法とは?

予想外にXになる解答  定期テストの時期を迎えている方も多いと思います。  テストの会場ではよく 自分では「やった。これだ」と確信して答えたのに不正解になることがあります。 なぜそう言えるかというと、塾の指導の際にもXをつけるたびに首をかしげる生徒が時々いるからです。 そういう生徒は、記述の問題を自信満々に書いて間違いなく正解と思っているのに、 私がX... (続きを読む)

【中1英語のコツ】なぜいつまで経っても英単語が書けないのか?

英単語がどうしても書けない  中1で英語のテストを間近に控えた方も多いかと思います。 今年は学校が長く休校していたため 普通なら最初のアルファベットや発音を長々と学習する時期があるところを 一気にそれを短縮して すでに3つ目くらいの単元までがテスト範囲になっている学校も見かけます。  学校が再開して1ヵ月で、中1で英文を書くテストを行うという事はかなり... (続きを読む)

【中2英語のコツ】わからないままの人が多い言葉「be って一体何」?

will be って何?  中2英語で未来を表す助動詞willを学習すると 突然こんな文が登場します。 彼は来年学校へ行くでしょう。 He will go to school next year. 彼は来年先生になるでしょう。 He will be a teacher next year. 最初の文は未来を表す助動詞wii の後ろに 動詞であるgo(行く)が... (続きを読む)

【中3数学のコツ】平方根(ルート)で混乱しないためのコツとは?(2)

平方根で混乱する部分  中3数学では平方根を学習しますが、平方根(ルート)は考え方が重要だということを以前記事にしました。https://wizzseiun.com/2020/07/10/math-5/ 今回もさらに平方根の考え方(理論)の部分で、混乱しやすいところについて混乱しないためのコツをお伝えします。  平方根では たとえば、こんな聞き方をされたときに ... (続きを読む)