【思考が世界を創る】あなたは好きですか?「雨の朝」

雨の朝  今朝は早朝から雨が降り続けています。 こんな日は多くの人が「ああ今日は雨だ」と嘆いて、大体の場合自分が濡れて不快感を持ってしまっている様子を想像するかもしれません。 あるいは今日の雨は割と強めなので、暴風で飛ばされそうになり、傘が折れそうになっている状況を思い描いたりするかもしれませんね。  私は前にも何回か記事にしたことがありますが、中学生時代陸上部に... (続きを読む)

【イメージの嘘】知っていますか?本当のこと。「大金持ちになるための方法」

その人は本当のことを言ってくれる人ですか?  「信用」と言う言葉があります。 「誰かを信用できる」「この企業は信用できる」というように色々な場面で使われますが、 あなたは何を以て相手を「信用」するのでしょうか? おそらくほとんどの方が、相手の社会的地位や企業であれば規模や伝統などをそのバックに見据えて「信用」するかどうかを考えるでしょう。  ではあなたが毎日... (続きを読む)

【阿頼耶識と集合的無意識】本当に人の深層意識はつながっているのか?

人の意識は深層でつながっている?  最近よく人の意識について、「私たちの意識は深いところでつながっていて1つである」というような話を耳にすることがあります。 人によってはワンネスという言葉を用いて、そもそも人の存在自体が個別に分離されたものではなく、個人が存在しているというのは私たちの思い込みに過ぎないという事を言う人もいます。  先日なかなか面白い動画を見たのですが、... (続きを読む)

【ジャムの法則】選択する自由が人を困らせる。

バイキングで何を食べたらいいか迷う。  ホテルに泊まって、朝食がバイキング形式だったりすると、楽しい反面「和食洋食どちらにするか」「準備されている数多くの物から何を選ぶか」迷ってしまう方も多いかと思います。 そして若い方なら欲張ってすべて食べようと思い、後で後悔するなんてこともあるかもしれません。 人にとって「選択をする」ということは意外に大変なことだということがわかり... (続きを読む)

【水の不思議色々】「呼び水」はどうして水を呼べるのか?

例外が多すぎる物質「水」  この世界にある物質には色々なものがあります。 しかし大体の場合において、体系的に「こういう場合はこうなる」という法則があります。 もちろんそういう法則には例外がいくつかあるものです。  ところが物質の下でその例外が際立っているものがあります。それは「水」です。 ほぼすべての物質に見られる共通の性質が、なぜか「水」だけないということ... (続きを読む)

【食品添加物】アスパルテームとステビアの違いを知らずに食べてても大丈夫?

人工甘味料  皆さんは「人工甘味料」をご存じかと思います。人工的に甘みをつけるために使用されているもので、コンビニで買うパンやお菓子にも使われています。 商品の裏側には、たとえばアスパルテームとかステビア、スクラロース、アセスルファムK、とか記載されています。  多くの人は「ああ、なんかカタカナで専門的な名前が書いてあるな」程度に思って「商品で認められているんだから大丈... (続きを読む)

【臥薪嘗胆】本当に努力には過激な言葉が必要ですか?

過激な言葉  私たちが何事かをする場合に、どうしてもメンタル的にそれを乗り越えられない気がすることがあります。 そもそも人間には、恒常性(ホメオスタシス)というものがあり、生体が外界の環境の変化を受けても、生理状態を常に一定範囲内に調整する機能が備わっています。  そしてこれは、何も肉体的な生体恒常性の話にとどまらず、メンタル面においても日常の安定を求める志向というのは... (続きを読む)

【合格発表】「試験結果で人生は変わらない。人生を変えるのは自分の心だけ」

受験の結果  3月も半ばになるこの時期は、中学受験・高校受験・大学受験の結果が出て進路が最終的に確定する時期です。 当たり前のことですが、受験結果には合格もあれば不合格もあります。中間はありません。 合格発表は、誰にとっても人生において大きな局面であることは間違いがありません。誰もが良い結果を望み、「何とか合格であってくれ」と祈る気持ちでその日を迎えます。  しか... (続きを読む)

【名目貨幣】知っていますか?お札は今や「引換券ですらない」っていうコト 

お金の始まり  人類の始まりにおいて、人々は物々交換でお互いに価値のあるものを流通させていたと言われています。 あまり実感を持って想像することもできませんが、木の実を持っていく代わりに相手が魚をくれるという感じだったのでしょう。 そしてその相手はもらった木の実を、第三者に渡してその人が作った石の斧をもらったかもしれません。  しかし普通に考えてこれはなかなか不便な... (続きを読む)

【なぜ科学が停滞するのか】科学の進歩に本当に必要なのは「エビデンス(証拠)」より「自由なアイディア(発想)」

エビデンスがなければ事実は存在しないのか?  私は長く司法試験受験生をやっていたので、法律学という社会科学については、その意味を深く考える機会が一般の方より多くあったように思います。 社会科学は自然科学と大きく違う事は、絶対的な正解と言うものがないという点です。 たとえば自然科学において、水が100℃で沸騰するという事実は、特別な例外を除いては絶対的に真実であって実験で... (続きを読む)