【先生向け指導のコツ】生徒の求めていることに応えられるコツとは?

生徒の手が止まっている理由  演習している生徒の手がふと止まるときがあります。 そんなとき教師はいろいろなことを考えます。  普通の教師であれば、何かわからないことがあるのかなと思います。  思い込みの激しい教師だと、「あいつやる気ないな」と判断するかも知れません。  しかし、判断する材料がそろっていないのに理由をこちらの考えで決めてしまうことは一番いけませ... (続きを読む)

【テストのコツ】誤った採点をされなくするためには?

まぎらわしい文字を書かない  以前の記事で誤解されやすい文字について書きましたが、今日はその続きを書きたいと思います。  2とZ、6とb、1とl、1と7などをすでにご紹介しましたが、これ以外にも本人の書き方でまぎらわしくなってしまう文字はまだまだあります。  たとえばアルファベットのhとnとrなどは本人の書き方によってはすべて同じ字に読めてしまうことがあります。 ... (続きを読む)

【学習のコツ】勉強時間を増やさずに結果を出すワザとは?

勉強時間が足りないのではなく勉強内容量が足りない 「子どもが勉強しなくて」とか「宿題くらいしかしなくて」とお嘆きの保護者の方は多いです。  学習時間の絶対量が足りない生徒はたくさんいます。理由はさまざまですが、学校生活が忙しすぎる場合が多いかと思います。  もちろん学習時間の絶対量が足りない生徒については、学習時間を増やすことは大切です。学習を雑にやっていた生徒も... (続きを読む)

【テストのコツ】誤解されてしまう文字とは?

読み間違いをされやすい字を書いていませんか  テストでも普段の学習時でも、自分はそのつもりではないのに添削者に誤解される字を書く生徒は多いです。 今日はその話をしたいと思います。  一番多いのが、2とZ、bと6です。  以前はほとんどの学校の数学の先生が、zには真ん中に横線を入れるように指示したり、bについては筆記体で書かせたりして、誤解されないように指導をするの... (続きを読む)

【テストのコツ】採点者が思わずマルをつけたくなる答案とは?

答案を採点するときに教師が考えること  教師にとって答案の採点は、生徒の学習の成果を確認するとともに、自分の指導がまちがっていないかを見直す機会でもあります。  そんな中、テストの前に「ここが一番重要」「ここはポイント」と教えていたところを皆が正解していれば、教師は嬉しくもなります。   私のところで授業を中心にやっていた頃、授業で「ここを必ず押さえておけ」と言って... (続きを読む)

【学習のコツ】自分でミスに気づくためのワザとは?

ミスはゼロにはできない  勉強をやっていると意識していないうちにたくさんのミスをします。  理解不足によるミスはもちろんのことうっかりして取り違えミスをしたり、書き間違い、記入漏れ、解答用紙の取り違えなど…、ミスの種類も数えきれないほどあります。 「あのミスがなかったら、よほど良い点数が取れたのに…」 そう後悔したことは誰にでもあるのではないでしょうか。  ... (続きを読む)

地理のコツ【中学編】苦手な地理に興味を持てるワザとは?

地理が苦手な生徒は地理に興味がないことが多い  中学の社会では地理が苦手という生徒がいます。話を聞いてみると、なかなか興味を持てないという生徒が結構多くいます。  しかし、地理は現実に役に立つことも多い科目です。大人になった時に「青森県は九州にある」などと言っていてはまずいですね。  また、入試では地理も出題されるのに、3年になると教科書のカリキュラムで公民と歴史だけに... (続きを読む)

国語のコツ【小中編】指示語問題を得意にするワザとは?

指示語の問題は必ず取りたい問題  テストでも入試でも、国語に指示語の問題はつきものです。  指示語の問題とは「これ」「それ」「その」といった指示語が指す内容を答えさせるタイプの問題のことです。  指示語の問題では難しい問題を作ることもできますが、小中で出題される指示語の問題は平易なことが多いです。  そのため国語の得意な生徒にとっては、指示語の問題は、漢字と同様に... (続きを読む)

化学計算問題のコツ【高校編】モル計算で混乱しないためのたった1つの考え方とは?

  化学が苦手な生徒はモル(mol)の考え方をつかめていない  中学編に続いて今日は高校生の化学計算のコツをモル計算を例に書きます。  高校で化学の学習を始めたとき、そして入試を前にして化学の対策を行う時、基本的分野でありながら、多くの生徒はモル(mol)を含む計算で混乱します。  これは、モル(mol)という単位の意味がとらえにくいことに原因があります。 「1... (続きを読む)

化学計算問題のコツ【中学編】グラフと比で軽々突破するワザとは?

苦手な人が多い1分野の計算問題  中学の理科1分野の中で、化学については知識問題の他に、計算問題が出てきます。  これについては数学が得意な生徒でも苦手意識をもつ生徒が多いのではないでしょうか。 今日は化学の計算を乗り切るためのコツを書きます。 まずグラフの意味を読み取れるようにする  化学の計算問題でオーソドックスな出題パターンとして、グラフを読み... (続きを読む)