【敬語のスピリット】「とんでもございません』の誤りの指摘って必要ですか?

敬語の難しさ  日本語の難しさを象徴するものに、敬語というものがあります。 外国人の方が日本語を学習する際に、とても悩まれるのはこれです。 また、学校で習ってもなかなかマスターしにくいものでもあります。  ただ実社会では、子どもたちが想像している以上に敬語は重要で 敬語が上手く使えないために、恥ずかしい思いをする事もあるのはもちろん、 接客や営業、ある... (続きを読む)

【中学国文法】意外に答えられない質問「ことばの単位って何?」

文法が苦手な生徒の多さに驚く  中学国語の文法の学習については、得意な生徒が珍しいくらいに、苦手にしている生徒が多いのが実感です。  このことについては「なぜなのだろう?」と長らく疑問に思っていました。  あるとき生徒と話していて、気づいたことがありました。  その生徒は品詞と文節が同一のものと誤解していたのですが 聞いて見ると「ことばの単位」という言葉を聞... (続きを読む)

【古典の魅力】なぜ学校の古典は面白くないのか?

古典の魅力  普通は、中学で古典について学び始めます。 古文と漢文の勉強を習い、古文であれば、だいたいは「竹取物語」や「枕草子」あたりから徐々に勉強していきます。  最初に古典を学習する際には、英語を初めて学習する生徒と同じで 皆新しい学習に胸を躍らせて学習をスタートします。 教える側もそんな生徒の気分を感じて、つい熱が入るものです。  ところが、高校... (続きを読む)

【アウトプットでアウト!】書いてないのと変わらない「採点者が読めない解答」

読み間違いをされやすい字  テストでも普段の学習時においても 自分はそのつもりではないのに、添削者に誤解される字を書く生徒は多いです。  一番多いのが、2とZ、bと6です。 以前はほとんどの学校の数学の先生が zには真ん中に横線を入れる bについては筆記体で書く というやり方を、生徒に明示的に指示して 誤解されないように指導をするのが普通で... (続きを読む)

【読めない答案】「万能の神様が読んでくれる」という誤解を解く。

まぎらわしい文字を書かない  テストの答案では、誤解されやすい文字というものがあります。  2とZ、6とb、1とl、1と7などを以前ご紹介しましたが、 これ以外にも、本人の書き方でまぎらわしくなってしまう文字はまだまだあります。  たとえばアルファベットのhとnとrなどは本人の書き方によってはすべて同じ字に読めてしまうことがあります。 英語のアルファベットに... (続きを読む)

【合理性が全て】多くの人が取り違えている「勉強で努力する事」の意味

「努力することが一番大事」って本当ですか?  よく教訓として「何事も努力が大切」ということが言われます。 人生訓としては、とても良い言葉だと思いますが 「努力することが一番大事」というのは 一生懸命やった後で、結果がかなわなかった場合でも 「その過程は決して無駄にならない」というのが正しい意味ではないかと思います。  一生懸命努力したことは、人を必ず成... (続きを読む)

【渥美半島】「手つかずの自然」を目にすることができる楽園

 渥美半島は、大都市である名古屋からはかなり離れているためか 大型のリゾート施設やテーマパークなどはありません。 地元の人の中は「観光客誘致をもっとやってほしい」というような意見を持つ方もいるとも聞きますが むしろこの地方独自の魅力と色を出した観光やレジャー、あるいはアウトドアスポーツへのご招待があるのではないか そんな風に考える人も多いようです。... (続きを読む)

【単語が書けない本当の理由】早く気づきましょう。「漢字と単語の違い」

漢字を「何となく」で書けるのはなぜか?  日本では皆が小学校で漢字を習い始めます。 なかなか漢字を書けない生徒や苦手な生徒はいますが、 「じゃあ全然書けないのか」と言えば、そうでもありません。 英単語が書けないのとは比べ物にならない位、「ある程度」は書けるのです。 過去にも何回か記事を書きましたが、これには理由があります。  たとえば 「門」とい... (続きを読む)

【英単語が書けない本当の理由】音とつながっていない「アルファベットの組み合わせ」はほぼ無限。

何回書いても単語が書けない。  中学生にとって、最近では小学生にとっても、「単語を正しく書けない」という悩みは深刻なもので、 肌感覚では生徒の4割~5割程度が、この症状で悩んでいるように感じます。  ちょっとしたつづりミス以外ほぼかけるという生徒にとっては 「どうして書けないの?」と思われる反面 書けない生徒にとっては 「なぜ覚えられるの?」という... (続きを読む)

【変えられない習慣】実は「成績を上げたい」と思っていない生徒たち。

習慣を変えることが9割    この時期中学高校では、そろそろ中間テストの結果が出てきている学校も多いかと思いますが、今回テストへ向けての準備は十分にできていたのでしょうか? 保護者の方はテスト前の生徒の姿を見て、「がんばれ」と心の中で応援をしていたことでしょう。  その応援に応えて、やるべきことをきちんと済ませ万全の準備でテストを受ける、そんな生徒もいます。 ... (続きを読む)