【受験の鉄則】受験対策は「ひき算」

過去問題を見たことがない生徒  指導をやっていて一番驚いてしまうというか、心配してしまうのは 大学受験でも高校受験でも、「受験する試験問題の過去問を見たことがない」という生徒です。 時期にもよりますが、受験直前の時期にそんなことを言う生徒がいたります。  これは学校の授業で、受験問題を実際にすべて解けるように範囲を網羅できるのが受験の直前になるので(特に高校受験)... (続きを読む)

【中1英語巻き返しの秘策】今なら間に合う苦手脱出

英語が苦手な生徒が取り戻しをするために必要な時間  中学1年生の終わりくらいになると、思っていたより学習がうまくいかないという悩みをもつ生徒が出てきます。 中でも多いのが「英語がさっぱりわからない」という生徒です。 他の科目と比べて新科目であるという事が大きいと思いますが 混乱の度合いが高くなっている生徒もかなりいるように思います。 その理由は様々なものがあ... (続きを読む)

【高校受験の英語】長文問題?聞いてないよ。

長文実力問題を解かない学校  ほとんどの英語の高校入試には、長文の問題が出ます。 これ自体は不思議なことではないのですが 中学校の普段の学習では、教科書の英文の学習をしていて たまに実力テストでは長文問題を出題することがあるものの 長文実力問題を学習の内容として 授業で取り入れることはあまりないように思います。  まあ、教科書を進めるので精... (続きを読む)

【考える学習】「先生、これも覚えればいいの?」

「この問題は習っていません」  もうずいぶん前の事になります。 それは、数学でなかなか点数が取れなくなっている生徒を教えていたときの事でした。 問題は、連立方程式の計算だったと思います。 5a+2b=16   というような式が、連立の一部として出てきたのだったと思います。 「先生、この問題は習っていません」と言われ 「あれ?未習の内容だったかな」... (続きを読む)

【高校受験の理科】「問題文と選択肢の森」とは?

理科の入試対策の方向性は合っていますか?  理科の入試と言うと、受験生は大体の場合 「計算問題が心配」と言って、問題を集めて一生懸命対策をしていることでしょう。  では実際の受験で、「電流」や「圧力」の問題、「地震の波の伝わるスピード」、あるいは「化学反応が不十分な場合の結果」のような計算問題ができないと本当に合格はできないのでしょうか?  理科についても、理科で... (続きを読む)

【受験数学の盲点】数学で合否を決める意外な問題とは?

入試数学は目指す得点により対策が全く異なる  受験シーズンが到来しました。 高校入試対策をしているが、一向に得点が上がらず悩んでいる人も多いかと思います。 特に数学については、苦手意識を持っていなくても英語と同様他の科目より素点は低くなりがちです。 難易度が中程度以上の問題が、基本問題とは別に次々に出て来るため やり方を誤ると、非常に危険な得点にもなりかねな... (続きを読む)

【情報リテラシー】それって本当に常識ですか?

常識のような気がしていた  私は、テレビの黎明期に子ども時代を過ごし 情報源はすべてテレビと新聞という、昭和を生きてきた人間ですので ある時期までは 「テレビで言っている事」が私の「常識」のすべての基準になっていました。 今思うと、かなり愚かな話だったのですが 恐らく日本中、いや世界中の人間が ある時期まではメディアの全能性を信じていたのだと思い... (続きを読む)

【受験の未来】「今世界に存在しない乗り物」を描きなさい。

受験制度の発端  明治維新が成功して新しい国づくりをしようとしていた日本は、 とにかく列強諸国に負けない国を急ぎ作り上げるために 藩閥や身分制度の弊害から離れて、個人の能力を基準に優秀な人材を求めようとしました。  いわゆるエリートを選抜して、天皇の下で諸外国に負けない強い軍事力と経済力を備えていく日本を動かす原動力にしようとしたのです。 当時はまだ、幕末の... (続きを読む)

【情報力とバランス感覚】それって本当に危ないの?

危険を察知する力  日常生活をしていて、私たちの身の回りには危険な事が色々あります。 まず思い浮かぶのが交通事故。 スポーツや作業をしている時のケガ。 病気にかかる事など 私たちを脅かす事は、いつもすぐ身近に迫ってきています。  しかし皆がケガを負い、あるいは命を落としたりするわけではないのは 言うまでもありません。 危険を事前に察知して、... (続きを読む)

【苦手克服】あなたの照準、合っていますか?

何回やっても間違える時  勉強を進めていて 「何回やってもよくわからない」 「いつも間違える」 というようなことがあります。 「私には難し過ぎる」とか 「やっても無理かな」と思えてしまう瞬間です。  でも、本当にそうでしょうか。 学習で混乱している生徒が、初めて塾に来て いくつかの重要なコツをアドバイスすると 見違えるように出来... (続きを読む)