【アリときりぎりす】今は目指せ「賢いきりぎりす」の時代

勤勉が必ず勝つわけではない  皆さんご存知の「アリときりぎりす」は「イソップ寓話」の中の一つの物語です。 本来は「アリとセミ」という話だったようですが 夏の間コツコツ働いていたアリと、楽しく遊びまくっていたきりぎりすが冬になって飢えてしまうのを対比して、コツコツ勤勉に努力することの価値の高さを描いた作品だと言われています。 元々の話では、アリは飢えてしまって困って... (続きを読む)

【青の自然美】千の表情の青空。そして青い海

多彩な表情を持つ青空の美  青空というのは実に不思議で神秘的です。 毎日私たちの頭上にあるのに、普段は気にすることもありません。  でも何か辛いことがあったり、悲しいことがあったりしたときに 人はふと空を見上げます。  青空といっても その青には様々な色合いがあります。 以前青雲学院の教室の看板を設置した時 看板の「... (続きを読む)

【中学化学のコツ】計算問題の苦手解決の決め手「比」

苦手な人が多い1分野の計算問題  中学の理科1分野の中で、化学については 知識問題の他に計算問題が出てきます。 入試でも聞かれることが多いのですが  私の知る限りでは 平易な問題でも正答率はそんなに高くないことがあります。 苦手意識を持つ生徒が非常に多いからです。  おそらく数学が得意な生徒でも 化学の計算問題には、苦手意識をもつ生徒が多いのではな... (続きを読む)

【未来を見通す目】多くの成績を伸ばす生徒が持っている「あるもの」とは?

成績を伸ばす生徒  生徒たちを見ていて気づいたのですが 多くの成績を伸ばす生徒が 共通して持っている「あるもの」があります。  一体何だと思いますか。  「学習への意欲」  「好奇心」  色々なものが思い浮かぶかとは思いますが どの人にも共通してあるものと言えば 何と言っても、未来への強い「希望」ではないかと思います。 ... (続きを読む)

【内申点】1カ月で内申点(評定)を上げる方法とは?

1月の総合評定までに時間がない  以前にも書きましたが、高校受験の判定材料になる内申点(評定)が「いつのものであるか」についてはいろんなパターンがあります。 12月のこの時期にすでに評定が決まっている受験制度の場合もありますが、まだ1月の総合評定でもう一回評価を受ける人においては 「わずか1カ月で何とか内申を上げなくてはならない」と思っている人も多いかと思います。 ... (続きを読む)

【読める答案】鉛筆を削れない生徒たち

字が読めない  生徒を指導していて、特に男子に多いのですが 字を丁寧に書かない、というよりも殴り書きで書いているため ほとんど読めない場合があります。  「丁寧に書きなさい」  「読む人が読める字を書きなさい」 などと注意をしますが 改善しないことが多いです。  保護者の方からも、 「字が汚くて」というご相談を受けることはよくあります... (続きを読む)

【内申アップ】どうすればいい?「受験前に内申点が上がらない時」

内申点が上がらない  受験制度は県により異なり、また受験の形態によりさまざまです。 内申(評定点)の制度についても 公立高校受験の場合に、3年生1年間の総合評定(通常1月に出されます)が受験で評価される場合もあれば 3年生の12月までの評定(2学期評定)が評価される場合もあります。 また1・2年生時の評定を数字として加味する場合もあれば、評定点は3年次のみ判... (続きを読む)

【保護者面談対策】「思いがけない事」を言われた時どうしますか?

想定しないことを言われるのが保護者面談  学校での保護者面談の結果の相談を受けることがよくありますが 割と多いのが 「予想していなかったことを言われた」という内容の話です。 たとえば 国語のテストの点数が悪かったので 「何か言われるかな」と思って面談に臨んだら 「合唱コンクールでは、大変張り切って活動をしていましたね」と言われて 子どもの話... (続きを読む)

【田原アルプスシリーズ】太平洋と三河湾を見渡す蔵王山

 今回は田原を代表する山、蔵王山に登ってきました。 蔵王山は渥美半島の真ん中あたりにある 田原アルプスの一角をなす山です。 東北の蔵王山と同じ字を書きますが あれほど高い山ではなく 登り易いのに風景がとても良いので 観光スポットとして有名な場所になっています。  山頂からは 太平洋・三河湾だけでなく遠く設楽や長野、三重方面の... (続きを読む)

【保護者面談対策】「意味のない面談」を避ける方法とは?

予想外のショックを受ける面談  保護者面談のシーズンがやってきています。 保護者にとって 「学校ではきちんとやっているのだろうか」 「先生に目をつけられていないか」 「何か問題があると言われないだろうか」など 心配な事が湧き出て来ることも、多々あるのが この保護者面談というものです。  事実、 「やんわりと態度の悪さを指摘されてしまっ... (続きを読む)