日進月歩
意味:日に日に、絶えず進歩すること。とどまることなく急速に進歩すること。
進化論への疑問
ダーウィンの進化論については、これまで学校でもメディアでも間違いのない真実のように扱われてきました。
しかし、こんな疑問が挙げられていることを知りました。
「もし進化論が本当でサルが人間に進化したのなら、どうしてサルから人間になりかかっている生き物(中間種)が出現していないの?」
一気にサルが人間になるわけではないので、進化の途中である、少しサルから人間的になった生き物や、かなり人間的になった生き物とかがいないとおかしいということです。
学術的に詳しいことまではわかりませんが、これを知って目からうろこが落ちた気がしました。
「考える」というのは正にこういうことを言うのだと思います。
あたりまえと思われていることに対しても、「本当だろうか」という疑問を持ち、他人に言われるのでなく自分の頭脳で合理性を判断することが重要です。
日本人には疑わない民族性があるかも
実際アメリカの世論調査機関の調査では、宗教の関係もありますが、33%の人々は進化論に否定的だそうです。
別の調査では48%という数字さえあります。
また、最近ではDNAの調査により生物が遺伝子的にはほとんど進化をしていないという結果も報告されていて、科学的にも進化論の見直しが始まっています。
あたりまえと思われることを、自分の頭で考えて疑ってみるという姿勢は普段の思考習慣から生じるものだと思います。
子どもたちがそういう思考習慣を持てるようにするには、教える側が柔軟な考え方を持たないといけませんね。