英語文法のコツ【中学編】力になる基本公式の「使い方」とは?

文法が苦手な生徒の多くは文の構成自体を知らない  英語が苦手な生徒は、単語が覚えられないというよりも多くの場合英文法が苦手です。英文法ができないから、当然英作文もできないということになります。  そして英文法が苦手な生徒の中に、文の構成自体をよくわかっていない生徒をたくさん見かけます。  極端な例を挙げるとMy sister likes the cat . というよ... (続きを読む)

【算数のコツ】「割合」を得意にする方法とは?

苦手意識を持ちやすい「割合」の学習 小学校に算数で苦手な分野を聞いたら、おそらく多くの生徒と保護者が「割合」と答えるでしょう。  これには理由があります。  それは、公式のアイテムになる「もとにする量」、「比べる量」という言葉の意味がつかみにくく、問題文からそれを読み取ることが国語的な意味で難しいと感じられてしまうからです。  「○○を1とすると」「○○をもとにし... (続きを読む)

現国のコツ【高校編】センスで解けない評論対策のワザとは?

多くの生徒が苦手意識を持つ評論問題  模試で、時間を割いて覚えた古文・漢文は何とかそれなりに取れたのに、現国の評論文の問題が全然できなかったという経験を持つ高校生は意外に多いかも知れません。  高校生の指導でよく相談を受けるのが、評論文の問題がうまく解けないが、どうしたらいいかというものです。  大学入試を前にする高校生は、理系であれば物理や数Ⅲ、文系であれば英語や世界... (続きを読む)

数学のコツ【高校編】時間短縮と実力アップが同時にできる裏ワザとは?

いつもテストに間に合わない理由  高校数学を始めたときに多くの生徒が驚くのは、難易度よりもむしろ量ではないでしょうか。  学校の授業も、中学だったら授業を聞いて板書を写して家で宿題をやって、少し復習して…、という感じでわりと丁寧に確認ができていたものが、「今日はこれ、明日次行くから今日のところの問題はやっておくこと」と言われて、ページを見ると「この量は何!?」という具合に、日... (続きを読む)

数学のコツ【中学編】短期間でやり方を変えるワザ

間違ったやり方  数学の勉強法については、指導をしていて「ああ、こんなふうに考えてやっているんだな」とこちらが驚くことがあります。  数学の問題の解法をマスターして得点を上げるためには、解法パターンをまずしっかり身につけて、それを問題にあてはめ、解き方の基本形を自分の中で作ります。  そして、どの問題も実はその基本形に何か付加したものか、基本形と聞いているところを少しず... (続きを読む)

【学習のコツ】読み取る力をつける方法とは?

読書から広がる世界 文章を読み取る力は、人によって千差万別です。  みなさんも目にしたことがあると思いますが、ネット上のやり取りを見ていると、大人でも驚くほど読解力がない人がいて、文章自体と離れたことが議論になってしまっていることもあります。  また、昨今のメディアは文章を切り取ってその部分を問題視して議論することをよく行っていますので、そういうやり方を見ていて子どもも... (続きを読む)

【対策学習のコツ】短い時間でも準備できるワザとは?

テスト対策には時間が足りない  テスト週間を迎えている中学校や高校がある時期ですが、テスト対策というのはやり方をうまくやれば劇的な成績を残すことも可能です。  そのためには合理的なやり方が重要ということは、これまでにも記事でお伝えしました。また、今後も書いていきたいと思いますが、今日は対策のための時間ということを書きたいと思います。  結論から言いますと、テスト週間が短... (続きを読む)

【学習計画のコツ】結果を出せる目標の立て方のコツとは?

テストまでに実現できることを想定する  学習をしていくのにあたり、誰もがまず目標を立てるわけですが、この目標の立て方はやり方を誤ると逆効果の場合があります。  たとえば、次の数学のテストで8割の得点を取る目標を立てたとします。  現在の実力が平均点を超える程度の力があり、6割以上を得点できる力を持っている場合の目標としてはありかと思いますが、もしいつも平均点に届かない、... (続きを読む)

聞くだけで楽しくなる「ええじゃないか」事件

ええじゃないか 「天からお札が降ってくるぞ。これは良い事の前触れに違いない」という話が 明治維新直前の幕末動乱期に広まった。仮装した庶民たちは口々に「ええじゃないか」という言葉を歌い、地域を越え大規模な範囲で仕事もストップして熱烈に踊った。この騒動を「ええじゃないか」と呼ぶ。発祥の地や目的などについては諸説あるが、数か月間にわたり続き、近畿、四国から中部地方までの広い地域で続いたと言われる... (続きを読む)

劉邦の「法三章」【軽減税率の失敗】

劉邦の「法三章」  漢の国を創設した劉邦(項羽と天下を争った相手)が秦を破った際に制定した全部で3か条だけの法。その内容は「人を殺した者を死刑とする」「人を傷つけた者を罰する」「何かを盗んだ者を罰する」というわずか3か条のみだった。それまでは、秦の始皇帝が大変複雑で厳しい法で民を支配していたため、劉邦はこの法三章によって当時の民衆の絶大な支持を得ることになった。*(漢が天下を取った後は「九... (続きを読む)