【進歩する学習法】間違いを繰り返さないために「悔しがること」

同じミスを繰り返したときの感想  私は仕事柄、問題を間違える生徒を年中見続けてきています。 間違え方はいろいろです。 いつもスイスイできている生徒がたまに間違いをしてしまったというような場合もあれば  そもそも理解が不十分で、ほとんどが誤答というようなこともあります。 よく考えていないために間違えたという場合もあれば 考えすぎて間違えるということもあり... (続きを読む)

【身近な所にある自然】人を癒やす植物の力

身近で咲いている花  現在、新型ウイルス問題で人々の中に疲れが生じてきている状況がありますが、 私たちの周りではいつもと変わらぬ春の季節が到来しています。  いろいろなことがあり、季節を楽しむゆとりもない人が多いと思いますが すぐ身近な所にある植物が、予想以上に癒やしを与えてくれることに気づきます。  人間が社会生活を営んでいると 単純... (続きを読む)

【考える習慣】「呉服」って三国志のあの「呉」の服なの?

身の回りにも知らないことはたくさんあります  着物を販売するお店を「呉服店」と言いますね。また着物のことを「呉服」と呼んだりしています。 着物を着る習慣のない人は気にも留めない人が多いですが 歴史の勉強をしていたり、あるいは別の機会に「三国志」に「呉」が登場してきたとき、 「あれ?呉服の呉ってこの国の服なのかな」 と思ったことがある方はどれくらいいるでしょう... (続きを読む)

【いつでもすぐ集中】野口英世の本当の凄さとは?

新型ウイルス・学校休校・大量の課題・テストだけの登校  現在すべての大人の人たちと同じく子どもたちも大変な状況に直面しています。 新型ウイルスの問題が発生して、突然の学校休校。 そして学年の終わりの学習は学校でできないままストップしたと思えば、新学年になっても授業を受けられないまま長い休校。 そして大量な課題が出され、それを提出するためにだけ学校に行ったり ... (続きを読む)

【本当の漢字の基本】六書って知ってますか?

六書(りくしょ) 漢字の成り立ちや由来を国語で勉強します。 「山は実際の山の形からその漢字ができたんだよ」というあれです。 これは「六書(りくしょ)」と言われる漢字の成り立ちについての学習です。 象形・指事・形声・会意・転注・仮借の6種類の漢字の成り立ちを学びます。  象形文字(しょうけいもじ)は、実際にある物の形からできた文字  指事文字(しじもじ)... (続きを読む)

【学校休校中の学習】役に立つ横断的引き出し作り

横断的な結びつきのある知識の重要性  実力テストや入試のような広い範囲について確認をするテストにおいて 高得点を取れる人にはある共通点があります。 それは横断的な結びつきのある知識を持っていることです。  たとえば高校数学で例を挙げれば 「関数の問題で最小値を求めるにはどうしたらいいか?」 これを聞かれたときに 「微分」「相加平均・相乗平均」 ... (続きを読む)

【高校化学のコツ】もうモル(mol)なんて怖くない

化学の入り口はモル(mol)のマスター   高校で化学の学習を始めたとき、あるいは大学受験を前に化学を一から復習するとき  もっとも基本的な分野でありながら 「モル(mol)を含む計算がわからない」という生徒が本当にたくさんいます。  これは、モル(mol)という単位の意味がとてもとらえにくいことに原因があります。 「1molは6.02×1023という粒子の... (続きを読む)

【学校休校中の学習】中高生が使えない分数と比

分数と比の意味を理解できていない中高生  分数も比も小学校で学習をします。複雑な問題はともかく割合などに比べると比較的繰り返しによって理解が進んでいく単元かと思います。 でも「中高生でも分数と比がわかっていない」と言ったら驚くでしょうか? 分数と比の考え方についてしっかり押さえていない生徒は実に多いのです。 例を挙げて説明します。  重さ3.5kgのパイプが... (続きを読む)

【学校休校中の学習法】ネット検索のコツ(検索エンジン活用法3)

今不明点の解消方法も少なくなっている  学校休校中の今、自宅学習をしていてわからないことが色々出ることがあると思いますが   それに加えて塾もお休み、オンライン授業配信があっても質問は限られてしまう  本屋や図書館に行こうと思ってもどこもお休みになっていて確認もままならない というような状況があります。  そんな時検索エンジンを利用したネット検索で不明点を解... (続きを読む)

【学校休校中の学習法】学習のためのネット検索のコツ(検索エンジン活用法2)

とりあえず何でも調べられるネット検索  以前学習する際に検索エンジンを活用する方法をお伝えしましたがhttp://wizzseiun.com/2020/04/20/search/ 今回ももう少しネット検索のコツについて書いてみたいと思います。  検索エンジンの精度は、日進月歩の勢いで進化を遂げています。  私は検索エンジンというものが世に現れた初めからこれを使って... (続きを読む)