今不明点の解消方法も少なくなっている
学校休校中の今、自宅学習をしていてわからないことが色々出ることがあると思いますが
それに加えて塾もお休み、オンライン授業配信があっても質問は限られてしまう
本屋や図書館に行こうと思ってもどこもお休みになっていて確認もままならない
というような状況があります。
そんな時検索エンジンを利用したネット検索で不明点を解消する方法を知っているということは大きいと思います。
これまでに検索エンジンの活用法については、何回かお伝えをしてきましたので、ぜひこちらもお読みいただければお役に立てると思います。
今回は更に検索エンジンの上手な使い方をいくつかお伝えしていきます。
*なお、青雲学院ではオンラインでも十分に質問できるオンライン個別指導を行っていますので、ご興味のある方はご相談ください。
https://webseiun.com インターネット先生
ヒットする検索のワザ
検索をかけるときにたとえば
「x+y+z=12 3x-2y+2z=10 4x+3y-3z=2」
という問題文を入れたとします。
ところが、やってみると何か英語のページがたくさん出てきてしまって良くわからないということがあります。
数式だけの入力をする場合には、こういう事がよくあります。
もちろん英語で書かれた数学解説のページの場合には、その英語を読めばわかるのですが、今度は英語の意味をまた調べて…となってしまいますね。
そういう場合には下記のように関連のある日本語を一語混ぜるだけで、日本語で書かれた数学の解説に行きつくことができます。
「x+y+z=12 3x-2y+2z=10 4x+3y-3z=2 連立」
検索をしながら学ぶ
たとえば
「y=sin 3xを微分しなさい」
という問題があったとします。
まず「y=sin3x 微分」で検索してみます。
この問題自体は、数Ⅲで出てくる基本的な合成関数の微分ですので、どんなサイトでも「合成関数の微分」というワードが出てくるかと思います。
検索をしても「合成関数の微分」自体がわからないという人もいるでしょう。
そうしたら今度は「合成関数 微分」と検索をします。
詳しく説明しているサイトがたくさん出てきます。
さらにまだ合成関数というものがわからないということがあれば
「合成関数とは」と検索をすれば
さらに基本から説明しているサイトがたくさんあります。
こうして1つの検索をする中で順に段々基本に戻って勉強をしていけるということになります。
もっとわからなければ
「関数」とか「微分」もすべて一から検索できてしまうため、
基本の基本から勉強できるというのが検索による学習の良いところです。
自分がわからないところまで戻ればいいのです。
検索による学習法は、これからの時代にとても必要な学習のやり方であることは間違いありません。
これまで参考書や辞典(事典)の担ってきた情報メソッドとしての効能とさらにプラスアルファの役割を併せ持つものになっていくと思われます。
早めにマスターしていきたいところですね。
今後も皆さんのお役に立つ情報をアップしていきます。