【発想のヒント】知ってますか?「100年の風雪に耐えるもの」

100年壊れないもの

 最近は身近な家電製品も性能が高いものが多くなってきました。

例を挙げれば、冷蔵庫やテレビなどは

私が子どもの頃は、壊れたり使えなくなったりすることがありましたが

今では、ほどんどそんな事はありません。

ただ新しい製品が続々と出て来るため、買い替えをしてしまい

実際には、何時まで使えるかがわかるという事がなくなってきてしまっています。

 しかし製品の寿命が劇的に伸びているのは確かです。

それでもなかなか100年壊れる事がない製品を作るのは、至難の業ではないかと思います。

 よく家については

「100年持つ家」などという形で宣伝がされている事がありますが

家でさえ、100年間持つのはとても難しいということなのでしょう。

壊れないという事の意味

 「物が壊れない」というと

私たちは、それが完全な作りであって

一部の隙も無いものと言う風につい思ってしまいますが

実はそうではありません。

メインテナンスをすることによって物の寿命を延ばすという事は

よくある事です。

 たとえば家についても

屋根のペンキを塗り替えたり

壁を補修したりして

定期的にメンテナンスをしていくのと

そのまま放置していくのでは

寿命は天と地ほど違って来るでしょう。

進化していく事

 ではさらに環境に応じて

その性能が進化していくようなものであればどうでしょうか。

100年という年月の間には、環境も当然変化します。

もしその環境に応じて性能が進化していくことができれば

当初のまま変わらない場合に比べて

劇的にその寿命も延びることでしょう。

 「そんな都合の良いものがあるはずはない」

そう思われる方も多いと思われます。

 しかしたとえば

最近話題になっているAIは

そういう進化型の機械だと言えます。

ディープランニングという形の学習を自らすることができるため

どんどん進化していきます。

 現在はマシンの頭脳部分の進化にとどまりますが

いずれ自己修復といえるような事を行い

永遠に壊れない機械というものが出現することは

ほぼ確実ではないかと思います。

学習する存在

「『学習』というものは、これまでの機械にはできなかったが、AIには出来る画期的なもの」

そう考えて見て、ふと思いつくことがあります。

 ほかならぬ人間というものが、日々学習する生き物であるということです。

 そういえば、近く人の寿命というものが延びて100年になるという話があります。

どのような製品より何よりも

人間自身が「100年の風雪に耐えるもの」と言えるのです。

 そこで考えてみると

たとえば人間は

重いものを運ぶ運動を毎日行っていると、筋肉がついてきます。

状況に合わせてポテンシャルを上げていける機能が、人間には備わっています。

このことはまさに驚異としか言いようがありません。

機械でも何でもないのに、自己修復機能がごく自然に備わっていて

環境の状況に合わせて進化していくことが出来るという事は

本当に驚くべきことだと思います。

 私たち人間がこのように

本当に稀な素晴らしい能力を持った存在であることに気づくと、

何だか勇気がでてきますね。

この与えられた能力を100歳まで

何に生かして生きて行けるのか考えて行きたいところです。

今後も皆さんのお役に立つ情報をアップしていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA