【合格発表】人生の通過点に過ぎない「不合格」。これをばねにできるかどうかはあなた次第です。

合格者がいれば必ず不合格者もいる

 試験勉強では、どうしても合格をしたい一心で勉強をしているため合格のことのみ考えています。

だから「不合格なんて考えたくもない」「不合格なんて不吉なこと」という気持ちになるのが普通です。

 しかし試験を行うと言うことは選別をするということですから、定員割れをしない限り必ず不合格になる者は出ます。

それはどんな試験でも宿命と言ってもよいことです。

 「自分だけは不合格者にはなりたくない」そう思わない人はいないでしょう。

では実際に不合格になったら、すべてが終わってしまうのでしょうか?

不合格は人生の失敗などではない

 当たり前ですが、不合格になっても何も終わりません。

「自分の一番の志望校に行けない」「資格を取得できない」「志望大学へ行けない」「希望した会社に入社できない」

不合格になって決まることはこれくらいです。

 「それが一番大きなことじゃないか」そう言われる方は多いと思います。

本当にそうでしょうか?

 私は長く受験に携わってきました。

その中で受験の失敗というものには、おそらく一般の方より非常に多く直面をしてきています。

そこで私が得た結論は、

「受験の失敗は人をとてつもなく成長させてくれることがよくある」

というものです。

 不合格は人生の失敗などでは断じてありません。

合格がすべて人生の成功とは限らないのと同じです。

ただ「次の行き先が決まっただけ」なんです。

進学先で大きく伸びる生徒

 たとえば、第1志望校に落ちてしまった生徒が、第2志望の学校に入学した後一生懸命学業に取り組み、その学校で1位を取ったりすることがあります。

 またそういう努力の結果、大学への指定校推薦をもらって大学受験で成功するという例もあります。

 結果として、「第1志望校に合格できた生徒よりも難関大学へ合格した」という例はかなりあります。

 こういう話をすると、

「そんなのごく例外でしょう」と思われるかも知れません。

 でも違うんです。こういう例は実は結構たくさんあるんです。

 勝負事は「ハンデを負った方が意外に勝つことがある」とも言われています。

「合格できなかったことが、逆にその生徒の頑張りに火をつける」ということがあるからだと思います。

 もちろん第1志望校に落ちたことでがっかりしてしまって、第2志望校へ行っても勉強に身が入らず高校を辞めてしまったなんて例もあります。

不合格でそこから頑張れないという場合もあるのは確かです。

それは個人個人の心の持ち方次第です。

 しかし不合格という大きなショックを受けても、もししっかり自分の考えをもってそれを乗り越えていくことができれば、その過程で人は大きく成長することは間違いありません。 

 不合格は通過点に過ぎない

 受験の不合格は本当につらいことです。でもそれはゴールなどでは決してありません。

失敗したら、次は成功すればいいのです。

 次はそんなに遠い未来でもありません。あっという間にそれはやってきます。

受験だけで考えても、中学受験の後は高校受験、高校受験の後は大学受験、

その後は就職試験だったり国家試験だったり…、

いや実は社会人のスタートは、その後からが本当の始まりです。

 人生はまだまだ始まったばかりです。 不合格はただの通過点に過ぎません。

この通過点をどう超えていくのか、それこそが一番重要なのです。

 今はつらくても、少し休んだら次の場所へ向かいましょう。

 次の通過点ではきっと今回のことが生かせるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA