【外来語あれこれ】聞けば楽しくなる「言葉の由来」

外来語と和製英語

 「言葉の由来」には色々なものがありますが

わかり易いものとしては、外来語があるでしょう。

 そして外来語と言うと、まず思い出すのが

テーブルとかニュースなど、英語がカタカナ表記になった言葉です。

 そのため小学校で外来語を学習する時に

多くの生徒が

「カタカナ語=外来語」と思い込んで

テストのひっかけ問題に見事にひっかかります。

たとえば、有名な所では

「ホッチキス」があります。

これは実は、外来語のジャンルに入る言葉というよりも人名です。

 ベンジャミン・バークリー・ホチキスという銃器を設計していた人物が、一説ではホッチキスの発明者とされているため、この呼び名が一般的になりました。

実際には英語では、「ステープラー」と呼ばれています。

ホッチキスは日本独自の呼び方のようですね。

日本語だと思っていたら外来語

 逆に「日本語だと思い込んでいたら外来語であった」という例もあります。

ビン  ボタン  ネジ

この中で外来語が1つありますがわかりますか?

答えは「ボタン」です。「ボタン」は、ポルトガル語に由来する言葉です。

ビンは瓶という漢字で書ける言葉ですし、ネジも、あまり書くことはありませんが漢字で螺子と書くことができます。どちらも外来語ではありません。

 このような言葉の由来は

知らなければわからないものですが、

知っているとためになる面白い豆知識です。

 そして外来語の中には、到底外来語だとは思えないような言葉もあります。

たとえば

「かっぱ」

 河童ではなく、あの雨の日に着る「かっぱ」ですが

この、雨の日の方の「かっぱ」には

「合羽」という漢字さえあるので

当然日本に古来からある物と思ってしまいますが

実はこれも、ポルトガルからやってきた外来語です。

 来日した宣教師が着ていたそうです。

 ちなみに河童は日本の妖怪ですので、英語でも kappaです。

一番有名な外来語

 勘違いしやすい外来語で

たぶん一番有名なのはこれではないでしょうか。

ご存知の方が多いかも知れません。

 それは「たばこ」です。

今はどうか知りませんが

昔はたばこ屋さんの看板にtobaccoと書かれていて

子どものころは不思議に思ったものです。

この文字を見てわかるように「たばこ」はポルトガル語由来の外来語です。

 漢字で「煙草」と書くこともできるので、当然元々日本にある言葉だと思ってしまいますよね。

 このような言葉の由来を知ると、何だか得をした気分になりますが

それこそが学ぶ楽しさというものかも知れません。

今後も皆さんのお役に立つ情報をアップしていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA