【正確な学習】ミスはあっという間に点を奪う

よくわかっていたはずなのに

 テストの答案が返ってきたとき

「あれ、こんなはずでは・・・」と思って驚いている生徒が時々います。

 見積もりが甘いと言えばそれまでですが

テストで点数を積み上げるためには

「正確な学習」というものが大切になってきます。

「よし、完璧だ」と思ってテストを迎えようとしている生徒でも

実際に確認してみると、10問やって1~2問ミスをする状態であるということがほとんどです。

ジャンルによってはもっとミスが出るところもあり

ケアレスミスも出てくることがあるので

そのような場合に想定される点数は

70点くらいの場合が多い気がします。

 90点以上を取ると言う場合には

直前に質問をすると

ほぼ「10問聞いて10問正解をするという状態」です。

 当日のミスを差し引いて

それくらいの点になるというイメージです。

9割正解の意味

 90点(9割正解)と言うと、どれくらいの正確さになると思いますか。

単に「ちょっとまちがえるだけ」というイメージの方が多いかもしれませんが

例えば20問問題があり均一配点だったとすると

たったの2問しかミスはできません。

このくらいの精密度が90%です。

 「なんとなく一生懸命やっていたら自然に90点以上だった」というのが

本当はいいのかもしれませんが

高得点を取ろうと思ったら

具体的に数値の目標を想定しておくのがよいでしょう。

 前回のテストを見て

出題数が例えば50問くらいなら

「今度のテストでは間違いは4つまで」

と意識して勉強すれば

ミスが出て90点に至らなくても、80点台くらいにはなります。

 「ほどんど出来た。これは90点こえるぞ」という感覚を持っていても

50問中で7つ違えていたらもう86点です。

正確さの目盛りを変えていく

 相当苦戦していて

テストの特典が30点台だったり、それ以下の得点になっている場合には

まず大事なところを大きく押さえていく必要があります。

 しかしそういう場合にも

「まず半分取ろう」と思って

意識して

「出来る問題を解いていく」「それをまず得意にする」という戦略は重要です。

 それが「学習の正確さ」を上げていくということになります。

基礎ができていないのに、形だけ応用をやっても

それは、おそらく何の意味も持たない行動になっています。

 精密度を上げると言うことは

コストパフォーマンスを上げることを考えるということです。

 出来る問題をきちんと押さえていくことで

それが可能になり、

上手くいけば更に次のステップへとつながっていくことになるでしょう。

自分の現在の得点力に合わせた「正確さの目盛り」があります。

早くそれに気づくことが重要です。

ミスを少なくするテニス型の戦略

 テニスで試合に勝つためのコツとして

「ミスを最小化する」という方法があると言うのを、以前聞いた事があります。

鋭いスマッシュや不意を突いたロブによって攻めていくのも重要ですが

どんな難しい球もしっかりリターンできる選手が

結局一番勝てる選手だという話です。

 テストにおいて

確実に得点をするというのは

これに似ていると思います。

 誰も解けない問題を解いたとしても

総合点が上がることにつながるとは限りません。

むしろ皆が正解する問題を100%正解して

皆が半分くらい正解する問題を80%以上正解する

そんな守りの「ミスを少なくする戦略」こそが

得点の飛躍的な向上を導くと思います。

 ぜひ一考してみてください。

今後も皆さんのお役に立つ情報をアップしていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA