【webで調べる】検索エンジンの「凄さ」を利用しない手はない。

とりあえず何でも調べられるネット検索  検索エンジンの精度は、日進月歩の勢いで進化を遂げています。  私は検索エンジンというものが世に現れた初めからこれを使っていますが、実際最初の頃は何かを打ち込んでもヒットしない事ばかりであまり役に立ちませんでした。  しかしあれよあれよと進化をしました。 今ではかなり頓珍漢なワードを入れても何だか必死で探してくれる、親切なロボ... (続きを読む)

【重要度を知る】物事には順番がある。

難易度の高い問題ばかりやっている生徒  生徒が学校の課題などをやっているときに様子を見ていると、生徒が難易度の高い問題を前に四苦八苦して解いているのを見かけます。 大体の場合、そういう生徒は解答書があっても決して見ることはしません。 そのために非常に時間のロスが生じます。  その前の易しい問題が半分くらいしか正答していないのに、後半にあるそういう難しい問題をやって... (続きを読む)

【心の平穏】「なぜなら、私は弱い時にこそ強いのですから(新約聖書)」の示す意味とは?

常に清潔で人に迷惑をかけず、人と協調して…  最近の子どもたちを見て、「大変なのかな」と感じることがあります。 塾の教室は大体通学路にあるので、夕方家路に向かう子どもたちを見るのは昔からの日課なのですが、歩く子どもたちに年々勢いが感じられなくなってきています。 もちろんここ数年の例の騒動の影響は大きいのかも知れませんが、それ以前でも、みんな何だかお行儀が良くなりすぎてし... (続きを読む)

【ジュールを知る】仕事であり、電力量であり、熱量でもある?「Jって何?」

J(ジュール)という単位  Jと言う単位は,イギリスの物理学者ジェームズ・プレスコット・ジュールの名前に由来します。 それはまあ、呼び名なのでわかるのですが、中学高校と理科を勉強しているとこのジュールと言うもの、やけに頻繁に違うところで登場するのです。  それで「おやっ?」ってなる人も、けっこう多いのではないでしょうか。 今回は、このジュールというものが一体何なの... (続きを読む)

【記憶の秘密】知っておくべき情報「脳はよく嘘をつく」

間違いなく覚えたはずなのに  テストで解答を見たら、 「ここは間違いなくこれだ」と信じて自信満々に答えた答えが 正反対であったということがありませんか。  単純な問題で出題数もそんなに多くないならば、そんな事はないでしょうが 段々学習内容が高度になって来て出題数も多くなってくると その中で紛らわしい言葉や概念がたくさん出て来るようになります。  ... (続きを読む)

【アウトプット】「試験であがる」のは今日偶々ですか?

筆記試験であがる  たまに「試験であがってしまって」という言葉を聞くことがあると思います。 この言葉を聞いた人の反応は色々です。 「気が小さいのかな?」 「そんな事って本当にあるの?」 割と多くの人がそんなことを言うかもしれません。  自分が、筆記試験であがってしまったり 分からなかったり時間が足りなくて、パニックに陥ってしまったりしたことがない... (続きを読む)

【集中力】「わかる楽しさ」が起こした奇跡の話

焦らず順に対策をしていった。  10年近く前の話になると思います。 その生徒は初め「全部よくわからないです」としきりに言っていました。  中学1年の頃は勉強が楽しかったのですが、色んなことに時間をかけすぎてしまっているうちに、各教科でわからないことが出てきて、いつの間にかテストでも点数が取れなくなってきてしまい、塾へ通う決意をしたのでした。  「何とかしたい」とい... (続きを読む)

【さあテストだ】これだけはダメ。テスト対策の3つの禁じ手

テスト対策のやり方が悪くて成績を落とす場合  テスト対策と言うと 「これまで学習したことをテスト前に再確認してテストを受ける」というイメージがあります。 だからやっただけ成績は上がるような気がしますが、普段からかなり学習状況のよい一部の生徒を除いて  授業などでやってはいても、テスト対策が実質的に初めて自分の頭で学習するような状態である場合や 一回やってもほ... (続きを読む)