【知っておきたい】「ポリティカル・コレクトネス」って何?「いいことなの?それとも?」

ポリティカル・コレクトネス  皆さんの中には、ポリティカル・コレクトネスと言う言葉を聞いたことがある方がいると思います。 テレビやネットで議論をしている人が「それはポリコレでしょ?」なんて略して言っていたりして、さも皆わかっているような前提で話をしているのを見かけますが、今更「それって何?」とは聞けない人も多いかと思います。 ポリティカル・コレクトネス(politica... (続きを読む)

【80対20の法則】試験に繰り返し出る重要な部分はわずか20%

 20%の重要部分 どんな試験でも受験者は「とにかくまず全範囲を見渡して」「もれなく点数が取れるようにして」「もしここも出たら・・・」と言うような思考になって、一生懸命隅々まで準備をするのが通常です。 でも「試験に繰り返し出るのは全体のたった20%」と言ったら驚くでしょうか? しかし実はこれは真実を言い当てていると言われています。 下記にご紹介する「パレートの法則... (続きを読む)

【万葉と富士山の雪】「富士の嶺に降り置く雪は六月の・・・」

富士山の雪っていつ消えるの?  私たちの国を象徴するような山であり、古くから畏敬や信仰の対象ともなって来た富士山ですが、イメージとしては「頭に雪をかぶせた山」という姿がポピュラーです  だから夏に富士山に行ってみると雪が消えていて、ちょっとがっかりしてしまったりもします。地元に住んでいる方以外は富士山の雪がいつごろ消えるかは知らない方がほとんどだと思います。  先日万葉... (続きを読む)

【新年の誓い】「三日坊主」は日本人の完璧主義の産物。ダメなら次は「五日坊主」を目指そう!

何かをやろうとして続かない人へ  新年がスタートしました。今日は1月6日ですので、そろそろ学校や仕事が始まり少し落ち着いてきた頃かと思います。  1月ですので、何かを「今年こそやろう」と思い立って、新年の誓いを立てる人も多いでしょう。  しかし思い立っても、それをずっと続けることはなかなか容易ではありませんね。持続力というのはどうすればつくのでしょうか。  よくある話です... (続きを読む)

【万葉と富士山】今も昔も畏敬すべき「大和の国の鎮めとも 座ます神かも 宝ともなれる山かも 駿河なる不尽・・・」 

富士山を詠んだ歌の発表  万葉集についてはこのブログでもたびたび触れてきました。 そして、私が渥美半島万葉の会に参加させていただいている事も以前記事を書きましたが、先月12月の例会で富士山に関する歌について発表をさせていただく機会がありました。  また、たまたま年が明けてから富士山に行く機会があったので、「今年は富士山でスタートか」かという事を感じたりしました。 ... (続きを読む)

【予祝の力】新しき 年の初めの 初春の 今日降る雪の いや重け吉事 大伴家持

  大伴家持  新しき 年の初めの 初春の 今日降る雪の いや重け吉事  (万葉集 巻20 4516番) 読み方:あらたしき としのはじめの はつはるの きょうふるゆきの いやしけよごと(「あたらしき」ではなく「あらたしき」と読みます)  ご存じの方も多いかと思いますが、大伴家持は万葉集の編者とされています。 そしてこの家持の歌は、万葉集と言えばまず浮かぶと言って... (続きを読む)