【地理の要点】比較暗記が有効「紛らわしい用語」

社会科が苦手な人の共通点  「社会がどうも苦手で」という人がいます。 話を聞くと、「興味を持てない」ということが原因になっていることが多いのですが その他にも気づくことがあります。 それは、「全体像を把握できていない」ということです。 たとえば、 「江戸時代に出てきた用語や人名を、何でもいいから言ってみて」という質問をしても 「豊臣秀吉」とか「土... (続きを読む)

【学習プランニング】立て方の違いで結果が変わる「次への目標」

夢と目標の違い  1学期が終了して成績が出ている方も多いと思います。 また保護者面談があり、いろいろな課題を突き付けられてしまっている人もいると思います。 いずれにしてもこの時期は 次の期間へ向けてのモチベーションアップと 新しいプランニングが重要になってくる時だと言えます。  そして具体的に学習をしていくのにあたり、誰もがまず目標を立てるわけですが ... (続きを読む)

【記憶の定着】なぜ憶えたはずなのに何度も間違えてしまうのか?

憶えたはずなのに  前回、何回も繰り返して間違えてしまうことを回避するための方法についてお伝えしましたが 今回も、記憶の間違いについてのお話をしたいと思います。  学習をしていると 「しっかり憶えたはずなのに」 「どちらが正解か、またわからない」 という事項が出てくる事があります。  たとえば 多くの人が何回も何回も迷って間違えてしまうもの... (続きを読む)

【学習の精度】なぜずっと同じミスを繰り返してしまうのか?

同じ間違いを何回も繰り返す生徒  中学校の数学の方程式で、「移項」という学習内容があります。 中1ではちょうど今頃この単元の学習を始める時期かと思います。 X+3=6 という方程式を解く際に X=6-3 という形で、項(この場合は+3)を他の辺に符号を変えて移動することを「移項」と言います。  重要な基本的事項ですが、学習してからしばらく経つと必ず次のような... (続きを読む)

【受験対策・保護者懇談を受けて】バイアスのかからない「正しい情報」とは?

学校の先生の有している情報  受験に向けての学校での懇談が行われる時期を迎えていますが 中3の受験生の保護者の方が 懇談でショックを受けて志望校を変更したり 受験へ向けてのプランを大きく変えたりするのは、この時期です。  学校の先生に 「このままでは危ないですね」 「この高校へ行くのならこの点数を次回のテストで取らないと厳しいです」 「やは... (続きを読む)

【大学受験】受験英語対策のバランスとは?

英文法ばかりやっている生徒、そして学校の先生  大学受験の英語というと まず心配になるのは英文法でしょう。 それで、夏ごろからずっと英文法にかかりきりになる生徒を多く見かけます。 また学校の授業でも、受験の過去問が並ぶ英文法の問題集を使って 英語のかなりの部分を英文法中心で対策する学校の先生も結構見かけます。  でも英語の出題は、英文法ばかりではありま... (続きを読む)

【大学受験対策】今しなくてはいけない事、してはいけない事とは?

夏に進路を決められない現役生  大学受験について現役生は 受験に関する情報を学校や塾、ネットなどで収集しているかと思いますが 実際の受験プランを具体的に立てられていない人が実は多いように思います。  そもそも 自分が国公立志願であっても 私大志願へ変更した方がいいか迷っていたり 第1志望自体を決めかねていたりする生徒もいて 受験日までの計画... (続きを読む)

【中学生の成績】たくさんある!「内申点を上げる方法」

成績は定期テストだけで決まらない  今、夏の保護者懇談のシーズンを迎えています。  保護者の方も生徒本人も、先生とのやり取りで一喜一憂しているかも知れません。 1学期の通知表を見て、前と比べて落ちてしまって 「受験までにどうしたらいいのか?」 と悩み始める人もいるかも知れません。 逆に 「なぜかわからないけど、学年が変わったら急に良くなった」 ... (続きを読む)

【保護者懇談/小学生】面談で聞いてみると良いこととは?

 面談には質問を用意していきましょう  最近、保護者懇談についての話題を書いてきましたが 今回は小学生の保護者の方が面談で質問すると良いことについてお伝えしたいと思います。  小学校の先生によって、面談の進め方にはかなり違いがあるようです。 先生がわりと一方的に説明をする方もいれば 保護者に色々問いかけをしてくる先生もいます。  ただどちらの場合も先生... (続きを読む)

【保護者懇談】避けたい「実りのない面談」

実りのない面談  この時期、保護者懇談がある学校が多くあります。 個人懇談の形式は様々ですが 保護者の方は、面談を前にいろいろと考える事が多いと思います。 「今の成績で大丈夫かしら」 「先生に目をつけられていないだろうか」 「授業はしっかり聞いているのかな」 「悪い事をしてはいないか」 「仲間外れにされていたりしないかしら」 心配な事... (続きを読む)