【比較暗記法】 どう違うの?「二期作と二毛作」「栽培漁業と養殖漁業」「三角州と扇状地」

類似用語がたくさんある地理の学習  地理の学習をしていると、よく似ているが意味が違う類似用語がかなりあることに気づきます。 そしてその類似用語は、だいたい別のところでぽつんぽつんと出てきます。  ところがテストでは、それらがまぎらわしい形で出題されることも多く、繰り返し同じ間違いをする生徒をよく見かけます。  たとえば三角州と扇状地は、同じような形状にも感じる地形... (続きを読む)

【聞き手の求めているもの】「正確な話」はよくわからない。

  結論がはっきりしない答弁  よく国会答弁などを見ていると、大臣に代わって事務方の官僚が出てきて答弁をしていることがあります。  でも大体は「イエスかノーか」「要はどうなの?」と言いたくなるようなはっきりしない内容の場合が多いです。 「間違いを回答することはできない」 「正確な回答をしなくてはならない」 という趣旨から、あのような答弁になるのだと思い... (続きを読む)

【アウトプット対策】知っていますか?「自分がどんなときにミスをするのか」

ミスはいつ出るのか?  およそテストというものには、ミスがつきものです。  勘違いして覚えていたというのであれば、それは勉強不足であきらめもつきますが、 うっかりして書き間違えたとか、たし算の計算ミスをしたとかいうケアレスミスについては、後悔しか残りません。  だから、何としてもミスは防ぎたいと思うのが、学習する者すべての心情でしょう。   ミスはいったいどんな時... (続きを読む)

【受験直前】試験の直前にやるべき問題は?

受験まで秒読み  今多くの高校生や中学生が受験の時期を迎えています。 受験直前期の勉強は 「あれもやってない」「これも心配」 という気分になって、気持ちは焦るものの なかなかうまくできないという人が多いかもしれません。  長期的にしっかり準備をしてきた人も つい慌てて、無駄なことをしていまうのがこの時期だと思います。 注意が必要です。 ... (続きを読む)

【情報リテラシー】大きな嘘ほど見抜けない!?

信じてきたことに疑いが生まれる時  私たちは日々の暮らしの中で 「嘘や偽り、詐欺などに騙されないように」と思って 注意深く情報を読み取るようにしています。  そして実際にも、事前に危険を察知して 騙されずに事なきを得るということも時にあります。 「昔と違って、今は情報がたくさんあるから騙されないね」 などと話しているのも見かけたりします。 ... (続きを読む)

【正確な学習】ミスはあっという間に点を奪う

よくわかっていたはずなのに  テストの答案が返ってきたとき 「あれ、こんなはずでは・・・」と思って驚いている生徒が時々います。  見積もりが甘いと言えばそれまでですが テストで点数を積み上げるためには 「正確な学習」というものが大切になってきます。 「よし、完璧だ」と思ってテストを迎えようとしている生徒でも 実際に確認してみると、10問やって1~... (続きを読む)

【潜在意識の活用】上滑りの学習に費やす無駄な時間とは?

上滑りの学習  学習のやり方については、色々な面から工夫ができ 実際にも、やり方を変えることで大きな成果が出ることも多々あります。 そして良くないやり方をしている生徒を見ると 「時間を無駄にしてしまっているな」と思うことがよくあります。  中でも、「上滑りの学習」はもっとも排除したいものです。 「上滑りの学習」とは 頭の中に情報が流れ込んで来ない... (続きを読む)

【考える学習】「先生、これも覚えればいいの?」

「この問題は習っていません」  もうずいぶん前の事になります。 それは、数学でなかなか点数が取れなくなっている生徒を教えていたときの事でした。 問題は、連立方程式の計算だったと思います。 5a+2b=16   というような式が、連立の一部として出てきたのだったと思います。 「先生、この問題は習っていません」と言われ 「あれ?未習の内容だったかな」... (続きを読む)

【情報リテラシー】それって本当に常識ですか?

常識のような気がしていた  私は、テレビの黎明期に子ども時代を過ごし 情報源はすべてテレビと新聞という、昭和を生きてきた人間ですので ある時期までは 「テレビで言っている事」が私の「常識」のすべての基準になっていました。 今思うと、かなり愚かな話だったのですが 恐らく日本中、いや世界中の人間が ある時期まではメディアの全能性を信じていたのだと思い... (続きを読む)

【情報力とバランス感覚】それって本当に危ないの?

危険を察知する力  日常生活をしていて、私たちの身の回りには危険な事が色々あります。 まず思い浮かぶのが交通事故。 スポーツや作業をしている時のケガ。 病気にかかる事など 私たちを脅かす事は、いつもすぐ身近に迫ってきています。  しかし皆がケガを負い、あるいは命を落としたりするわけではないのは 言うまでもありません。 危険を事前に察知して、... (続きを読む)