【教師向け指導のコツ】勘違いしていませんか?その生徒のこと。

わかりたいと思う気持ち  教師は生徒を評価することを日常的に行う仕事です。 だからその言動が生徒の心に大きな影響を与えてしまうこともあります。  もう20年以上前になりますが、私が自分の塾を始める前に講師をしていた塾であった話です。  こんな生徒がいました。  彼は、ある中学校でかなり悪い生徒という評価を受けていて、学校も行ったり行かなかったりを繰り返してい... (続きを読む)

【アウトプット対策】知っていますか?「自分がどんなときにミスをするのか」

ミスはいつ出るのか?  およそテストというものには、ミスがつきものです。  勘違いして覚えていたというのであれば、それは勉強不足であきらめもつきますが、 うっかりして書き間違えたとか、たし算の計算ミスをしたとかいうケアレスミスについては、後悔しか残りません。  だから、何としてもミスは防ぎたいと思うのが、学習する者すべての心情でしょう。   ミスはいったいどんな時... (続きを読む)

【わかる喜び】「わからなかった事がわかるようになる」劇的な変化

わからない辛さ  どんな方にも、思い当たる事があるかと思いますが 何かを知ろうとしているのに 時にすっきりと理解ができない事があります。  例を挙げて説明しましょう。 たとえば、あなたが新しい機械を手に入れたとします。 それはとても便利なもので 一刻も早く使いたくて あなたは操作を始めます。  ところが、説明書がありません。 ボ... (続きを読む)

【課題の分離】「出来ること」と「してはいけないこと」

「課題の分離」  オーストリア出身の心理学者アルフレッド・アドラーは、フロイトやユングと並び欧米では有名な学者で、個人心理学(アドラー心理学)の創始者です。  近年「嫌われる勇気」 岸見 一郎氏・古賀 史健氏著 によってその考え方が紹介がされ、大変話題になっています。  そこで注目すべき考え方として「課題の分離」というものがあります。  「課題の分離」... (続きを読む)

【それって本当?】知らずに頼っているステレオタイプの思考

知らない間に他人の思考に依存  私たちは何かについて考える時に 自分の考えをしっかり持って結論を出せることもありますが、 そうでなく漫然と他人の考えに依拠してしまうこともあります。  そんなとき多くの人が気づかずに頼っているのが、実はステレオタイプの思考です。  ステレオタイプというのは、多くの人が抱いている固定観念や先入観や思い込みで物事を1つの方向で判断... (続きを読む)

【教師向け指導のコツ】生徒にとって「最高の教師」とは誰なのか?

優秀な教師=最適な教師とは限らない  「教師に必要な能力を挙げて」と言われれば 学力やわかりやすい説明をする力、コミュニケーション能力、リーダシップを発揮できること、巧みな話術など多岐にわたるのではないかと思います。  では、そういった能力をすべて兼ね備えた教師が、常に生徒にとってベストな教師でしょうか?  普通に考えると、当然すべてのジャンルで高い能力を持って... (続きを読む)

【教師向け指導のコツ】知っていますか?「知りたいことを教えてもらえない辛さ」

生徒の手が止まっている理由  演習している生徒の手がふと止まるときがあります。 そんなとき教師はいろいろなことを考えます。  普通の教師であれば、「何かわからないことがあるのかな」と思います。  思い込みの激しい教師だと、「あいつやる気ないな」と判断するかも知れません。  しかし、判断する材料がそろっていないのに、理由をこちらの考えで決めてしまうことは一番い... (続きを読む)

【分岐点】決断の連続が未来を変える

1024通り  1024通り これを聞いて多いと思いますか、少ないと思いますか? 実はこの数字は2の10乗、2を10回かけ合わせた数なのです。 2×2×2×2×2×2×2×2×2×2=1024で、1024通りになります。  つまりこの数字は、2つの選択肢を順に選んでいくことを わずか10回行っただけで 1024通りの選択方法があるということを示し... (続きを読む)

【クオリティー】時間がない時に良い仕事ができる理由とは?

 人間の心理  仕事のクオリティーについて、わりとよく言われていることですが 「時間がない」「条件が悪い」ときにやった仕事の方が 時間もあり条件も整っていて、十分な余裕の中でやった仕事より ずっとクオリティーが高いという現象があるようです。  私自身の経験から言うと これはかなり的を射た情報で 余裕を持って準備した仕事は、どうしても隙のようなもの... (続きを読む)

【修正力】できない事ができるようになる仕組みとは?

できない事がどうやってできるようになったのか  人には簡単にできる事があります。 その一方できない事もたくさんあります。 では簡単にできる事は、最初から簡単だったのでしょうか。 普通はそうではないですね。 できるようになるまでは結構苦労して 試行錯誤してできるようになったはずです。 難易度の大小はあると思いますが これは共通でしょう。 ... (続きを読む)