【中1数学のコツ】なぜ正解できない?「正負の数の文章題」

正負の数で学校の先生が出題したいこと  中1の数学では、最初に「正負の数」を学習します。 ここで初めてマイナスの数が登場し 「自然数」という言葉なども学習します。  多くの生徒が計算のやり方を一生懸命練習していきます。 意外にも、かけ算わり算(乗除)よりも たし算ひき算(加減)の方でみんな混乱します。 「マイナスのマイナス」というような感覚や ... (続きを読む)

【中3数学のコツ】平方根(ルート)で混乱しないためのコツとは?

平方根の考え方とは  中3で平方根(ルート)を学習しますが 多くの生徒が計算問題へ入る前の段階で非常に混乱をします。 また、一通り学習が終わった後にも 最初から確認すると、大変混乱していてショックを受けることが多い単元です。  今回はなぜ平方根で多くの生徒が混乱に陥るのかと、その対策をお伝えします。  平方根と言うのは 「平方」=「同じ数を2回か... (続きを読む)

【中学数学のコツ】なぜ方程式でいつも間違えるのか。ミスをゼロにする方法とは?

方程式の計算が苦手な生徒は多い  方程式の計算は、中学の数学、そしてそこから先の数学の学習上どうしても避けて通ることができないものです。 しかし、中1で習ってからしばらく経つ中2中3の生徒で、方程式の計算で正答率が低い生徒を多く見かけます。  定期テストや実力テストに出てくるたびに間違えています。  また、2年連立方程式の学習でも、前提となる1年の方程式で学習した... (続きを読む)

【中学数学のコツ】連立方程式で一向に得点できない理由とは?

連立方程式の正答率の差  中2でこの時期に学習する連立方程式は XとYの場合が多いですが、簡単に言うと二つの文字が登場する方程式です。 1つの方程式にXとYという2つの変数が存在すると もちろん解が1つに決まらないため 2つの方程式を「連立」させて解を1つに絞りこめるような形になっています。  この連立方程式については 「いくらやっても一向に正解... (続きを読む)

(忘れられない事)「忘却曲線」の秘密を知っていますか?

「忘却曲線」の話には秘密があった  「忘却曲線」について知っている方は意外に多いかも知れません。 記憶を忘れてしまう度合いをグラフ上の曲線で表したあれです。 学校やテレビなどでこれについての説明を受けることは結構あると思います。  有名なのは心理学者のヘルマン・エビングハウスが研究の結果を公表したものです。  節約率という数値を使って比較をして  20... (続きを読む)

【対策学習のコツ】対策に役立つ「時間の活用法」とは?

テスト前になると掃除を始める習慣  テスト週間になって 「さあ、やるぞ」と意気込んだときに 机の周りを片付け始めて掃除を始めてしまう人がいます。 これは珍しい話ではなく、結構よく聞く話です。 また、その勢いでテストと関係のない本を読み始めてしまう場合もあります。  心理学的には「セルフハンディキャッピング」といわれる自分の失敗に予防線を張る現象のようで... (続きを読む)

【対策学習のコツ】テスト対策で成績を落としてしまう「3つの禁じ手」とは?

テスト対策のやり方が悪くて成績を落とす場合  テスト対策と言うと 「これまで学習したことをテスト前に再確認してテストを受ける」 というイメージがあります。 だからやっただけ成績は上がるような気がしますが、  普段からかなり学習状況のよい一部の生徒を除いて  授業などでやってはいても、テスト対策が実質的に初めて自分の頭で学習するような状態である場合や ... (続きを読む)

【対策学習】テスト前の「まとめ学習の危険」とは?

まとめ学習のメリット  テスト前にまとめ学習をやることは、やり方によっては大きな威力を発揮します。 色々な形で雑多に頭の中に蓄積された情報を 再度体系的に整理し直すことによって  テスト時に即座に引き出せるようにすることが可能になるからです。 とにかくたくさんのアイテムを自分の倉庫にストックしておいたものを 実際に使えるように並び替えるようなイメージで... (続きを読む)

【対策学習】優先順位を決めることの大切さとは?

あと1日あったら  テストの前日になって やることが終わらないことに気づき 「あと1日あったら」 と思われたことがある方は たくさんいるのではないでしょうか。  テストというものが期日が決まっていて その前に準備を終えてしまわなくてはいけないものである以上 対策には時間の制約が常についてきます。 「時間を上手く使えるかどうか」 ... (続きを読む)

【対策学習法】「最短の対策」を実現する方法とは?

対策学習の無駄はどこにあるのか?  皆さんは、テスト対策を行うときに一番無駄なことは何だと思いますか? 「準備に時間がかかる」とか 「課題がなかなか終わらない」とか 「難しい問題で止まってしまうこと」とか 色々な理由が浮かぶと思います。  でも実際に最も無駄を生じていることは何かと言えば・・・ 「できることの繰り返し」 これに尽きると思いま... (続きを読む)