【英語のことわざ】It is no use crying over spilt milk.「『覆水』って何?ミルクじゃないの?」

英語のことわざ  高校英語を学習すると 英語のことわざというものがたまに出てきます。 一番よく見かけるのは 「覆水盆に返らず」 It is no use crying over spilt milk. というものです。 私が、高校英語で最初に覚えたのもこのことわざですが そもそも 「覆水盆に返らず」という日本語のことわざ自体が ... (続きを読む)

【言葉の不思議】「さじ」と「れんげ」と「スプーン」と

スプーンの起源  食事に使うスプーンは色々な場面で利用されていますが 英語ではspoonと書きます。 恐らく古来人が木片などで食事をすくって食べる時に使うものが、 次第に進化して今の形になったのでしょう。 今や非常にスマートで食べやすく 人々には欠かすことのできない道具ですが 最初はそういう必要に駆られて登場したのだと思われます。 れんげ(... (続きを読む)

【対策のコツ】セルフプロデュース力をつける 

段取りの悪さ  机の上に雑多に散らかしたものがあり ジュースがこぼれています。 食べ残したものが置いたままになっていて 読みかけの本が何冊も積み上げられています。 床にはごみがたくさん落ちていて 容易に片付けられそうにありません。  さあ、あなたならどこから手をつけますか。 色んなやり方があるかと思いますが 段取りの手順の上手下手によ... (続きを読む)

【確証バイアス】「テストの答案」思い出せますか?

認知バイアス  私たちは何かを判断する時に 自由な思考で物事をとらえているように思っていますが 判断以前に その対象となる事実の認識が 偏ってしまっていることがあります。 バイアス(偏り)というものですが 人が物事を認知する時に起きやすいバイアスとして 認知バイアスがあります。  人間の脳は、コンピューターのように データをその... (続きを読む)

【学習の推進力】何よりも強い「不思議の力」の威力

生徒は変わる。大人とは違う  青雲学院では小中高一貫指導をしていますので 小学校から中学、中学から高校、あるいは小中高と長く通う生徒が結構います。  塾へ来た最初はなかなか問題をうまく解けず どうしたら良いペースに変えていけるだろうかと、いろいろ対策を考える必要がある生徒が 時を経て、ある時を境にびっくりするほどできるようになることがあります。  逆に... (続きを読む)

【数字のトリック】先入観で誤解していませんか?努力の成果

数字データの印象に人は惑わされる 「Aグループ10人の資産は平均1000万円」 「Bグループ10人の資産は平均300万円」 どちらのグループが、資産をたくさん持っている人が多いでしょう。  こんな問いかけがあったらどう解答しますか?  おそらくAグループと答える人が多いかと思いますが 正解は、「どちらとも言えない」です。 たとえば A:1人... (続きを読む)

【情報リテラシー】注意が必要「誤解を生む文章表現」

会話と文章表現の違い  現代では誰もが メールやSNSメッセージ、 あるいはラインのやり取りなど 頻繁にネット上を行きかう文章を書く機会があります。  こういうやり取りには、実は注意が必要です。  何気なく 日常会話のようにやり取りをしているつもりが 時に予想外に相手に誤解を生み 厳しい反応を受けることがあるからです。  これは... (続きを読む)

【正しい情報はどこに?】今や持たないと危ない「情報リテラシー」

情報リテラシーとは?  「情報リテラシー」という言葉が言われるようになってからかなり経ちます。  情報リテラシーとは、自分の目的に合わせて情報を上手く活用する能力のことです。 今や中学校の授業でも、この言葉を学習する時代になっており 小学校でさえ、情報を上手く活用するための教育などがすでに始まっているようです。  おそらくいろんなところで耳にされることがある... (続きを読む)

【情報リテラシー】情報の背後にある誰かの思考

伝えることが難しいなら、知ることも難しい  前回、情報を伝えることの難しさについて記事を書きました。https://wizzseiun.com/2020/10/21/imfomation-2/ 色々な誤解の元にあるのは 事実と主観を一緒にしてしゃべってしまうことであったりすることも、お伝えした通りです。  この問題は実は 逆の面から考えて見る必要があります。... (続きを読む)

【情報リテラシー】伝えることの難しさとは?

仕事の報告をきちんとできるということとは  日常の仕事で 業務についての報告というものは 実に頻繁に行われています。 部下から上司へ、そして更にその上司へと 伝言ゲームのように伝達がされます。  皆さんは伝言ゲームをやったことがあるかもしれませんが 最初に伝えたことが 数人を経た段階で聞いて見ると 全く異なった内容になってしまっている... (続きを読む)