【これって外来語?】「ホッチキス」はホチキス氏、「たばこ」はtobacco、「ネジ」は螺子

言葉はどこから?  私たちが普段使っている言葉については、 あまり意識をすることがありませんが 古来から我が国で使われていた「和語」や、中国から渡ってきた「漢語」など色々なものがあります。  「やま」や「かわ」など現代では訓読みをするような言葉が「和語」にあたりますが、 生徒たちは、そもそも訓読みと音読みの区別があいまいです。 音訓の一つの判別の仕方と... (続きを読む)

【潜在意識と能力】コンフォートゾーンを変えるということ。

コンフォートゾーン  私たちは誰でも「居心地の良い場所、空間、習慣」というような 日々の生活で気楽にいられる世界ともいえるものを持っています。 脳科学の世界では、このような世界のことをコンフォートゾーンと呼びます。 これは物理的な空間を指すのではありません。  たとえば 「責任ばかり増えてメリットが少ないから、出世なんかできればしたくない」という考えを... (続きを読む)

【世界を創造するのは自分?】「百聞は一見に如かず」はSeeing is believing それともA picture is worth a thousand words?

Seeing is believing.   Seeing is believing.という英語のことわざがあります。 これは普通「百聞は一見に如かず」と訳されます。 高校英語のテストなどでもよく見かける言い回しです。 Seeing は「見る」Seeの動名詞で「見ること」 believing も「信じる」believeの動名詞で「信じること」と訳して ... (続きを読む)

【情報リテラシー】「世界は危機に瀕して行く」なぜ彼らはそれを知っているのか? 

ファクトフルネス                       一般にマスコミが伝える未来は、多くの場合暗いものであるのが決まりのようなものです。 「日本には輝かしい未来が訪れる」と伝えても、あまり記事にはならないからでしょう。 いつでも、明日にも日本は破綻するかのような勢いで報道をします。 しかし、実は世の中は世間の人々が考えているよりはずっと良くなってい... (続きを読む)

【情報リテラシー】油断大敵。21世紀の山賊たちにご用心。

ショートメールにまで詐欺?  スマホを使っていると、いわゆる詐欺メールが来るのを避けることは、今や難しくなって来ています。  個人情報自体も、そもそもプラットフォームの企業はもちろん 買い物や何か通信的な行動をするたびに、色々な所で収集されてしまっている上に 時々管理している企業から大規模な個人情報流出したというようなニュースがあったりして クレジットカード... (続きを読む)

【一から疑う能力】「皆が信じている事=正しい」とは限らない

固定観念  私たちは、普段いろいろな固定観念を持って暮らしています。 昔であれば 「太陽は地球を回っている」という天動説や 最近であれば 「地球温暖化で海面が上昇して都市が水没する」というような 巷間の説を 何となく信じて暮らしています。  その背景には よく吟味せずに誤った情報を流布するメディアの活動もありますが 何よりも ... (続きを読む)

【情報リテラシー】信じ過ぎてないですか?マスメディアが創造した「常識」

マスメディアを過剰に信じている日本人  テレビや新聞などのマスメディアは 多くの国で私企業であるのが一般です。 共産主義国では国営のテレビだったりもしますが、 日本やアメリカなどでは、私企業が運営していて、ただ放送法などの規制があるというのに過ぎません。  したがって、株主やオーナーが存在しており、あるいは広告主から収入を得て活動していることになります。 ... (続きを読む)

【情報リテラシー】身につけよう「思想の自由市場」を探す勘

ホームズ判事の思想の自由市場論  アメリカの連邦最高裁判所判事であるオリバー・ウェンデル・ホームズ・ジュニア判事が唱えた有名な「思想の自由市場論」というものがあります。 そもそもはジョン・スチュアート・ミルの発想した考え方とも言われています。  自由市場と言うのが経済学の用語のため、少し違和感がありますが、 もちろん何かを売っている訳ではなく 「思想の自由市... (続きを読む)

【情報リテラシー】マスメディアが巧みに利用する「情報伝達の盲点」とは

仕事の報告をきちんとできるということとは  日常の仕事で 業務についての報告というものは 実に頻繁に行われています。 部下から上司へ、そして更にその上司へと 伝言ゲームのように伝達がされます。  皆さんは伝言ゲームをやったことがあるかもしれませんが 最初に伝えたことが 数人を経た段階で聞いて見ると 全く異なった内容になってしまっている... (続きを読む)

【情報リテラシー】偏向情報を見抜くための技術とは?

たくさんの情報を集められる時代  今はスマホやタブレット1つで簡単に あらゆる情報に触れることができる時代になりました。 大変素晴らしいことです。  何か困ったことがあれば,すぐググれば(googleなどで検索すること) いつでもその検索ワードに関する膨大な情報を確認できます。 もちろんその情報は、裏付けがされた正しいものであるとは限りません。 ... (続きを読む)