【仏像の笑顔が示すもの】「微笑む菩薩像の真実」を知っていますか?

微笑んでいる仏像とモナリザ   日本に住む私たちは、いろんな機会に仏像を目にします。  私は仏像の専門家ではないので、詳しいことはわかりませんが、  ほどんどの仏像はやさしく微笑んでいます。  一説によると仏像の笑顔は、古代ギリシャのアルカイク美術に由来するものらしいですが、その独特の笑顔(アルカイックスマイル)はとても印象的です。  顔の表情を極力抑えなが... (続きを読む)

【伊能忠敬 55歳の出発】いつでも決意した時がスタートライン

日本地図を作った男  皆さんは伊能忠敬をご存知でしょうか。 歴史の学習で江戸時代の人物として学習しますが、卒業後は名前は覚えていても業績までは覚えていない方もいるかと思います。 伊能忠敬(いのうただたか)は江戸時代中期に日本全国を初めて科学的に測量して、きわめて精度の高い『大日本沿海輿地全図』を作成した人物です。  忠敬の地図と現在使われている日本地図とを見比べて... (続きを読む)

【学歴の先にあるもの】子どもの幸福を導くのは結局「徳育」

中村天風の言葉 「もし、知識だけを磨いて人間が幸せになれるなら、学問を一生懸命勉強した人はみんな幸福になれそうなもんじゃないですか。そして、学問を勉強しない人はみんな不幸であるべきはずだが、そうじゃないでしょう」  これは中村天風の言葉です。 中村天風は実業家であるととも有名な思想家で 歴史上の偉人である東郷平八郎、原敬を始め、松下幸之助氏や稲森和夫氏など実業界の... (続きを読む)

【疲れているあなたへ】イエスはなぜ「空の鳥を見なさい」と言ったのか?

心を重くしているものは何ですか  おそらく多くの人、いやほとんどすべての人が 毎日何かしらのノルマを与えられ、あるいは自ら設定して それを果たそうと一生懸命働き、勉強し、 そして他人のために尽くして生きていると思います。  でも、未来まで遠く見通して いつも楽しく過ごせているという人は 実は少ないのではないかと思います。  特に近年の日本人... (続きを読む)

【分割式学習法】夏休みの宿題、早く終える方法をお教えします。

夏休みも後半。宿題は終わりそうですか?  8月も半ばになります。 そろそろ夏休みも終わりに近づきつつありますが お子さんの夏休みの宿題は終わりそうですか?  早い時期に完了してしまっている人もいると思いますが まだまだ終わりそうにない人もいるかと思います。 今回はそんな方のために 能率よく宿題を消化していくコツについて書きたいと思います。 ... (続きを読む)

【忘却曲線の盲点】「決して忘れない記憶」というものがあります。

「忘却曲線」の秘密  「忘却曲線」について知っている方は意外に多いかも知れません。 記憶を忘れてしまう度合いをグラフ上の曲線で表したあれです。 学校やテレビなどでこれについての説明を受けることは、結構あると思います。  中でも有名なのは、心理学者のヘルマン・エビングハウスが研究の結果を公表したものです。  節約率という数値を使って比較をして  20分後... (続きを読む)

【夏の夕暮れ】明日への希望を感じる夏の夕べ

 夕暮れというと秋のイメージがありますが、夏の夕暮れもまた独特の良さがあります。  寂しさや詠嘆を「秋の夕暮れ」に詠み込んだ有名な俳句や短歌は多くありますが 夏の夕暮れについては、そんなに有名なものがありません。  これは夏の夕暮れが、そういう寂しげなイメージをもたらさないからだと思います。 どちらかと言うと夏の夕暮れは、エネルギッシュな感じを人々に与える... (続きを読む)

【アドルフ・ヒトラー語録】小さな嘘と大きな嘘。大衆が騙されやすいのはどちらか?

大衆の心理とは?  こんな言葉があります。 「大衆の心は原始的なまでにシンプルなので、小さな嘘よりも大きな嘘の餌食になりやすい」 大衆というものを見下した感じの言葉ですが 誰の言葉かご存じでしょうか?  これは実は、アドルフ・ヒトラーが「わが闘争」という著作の中で述べた言葉だそうです。  ヒトラーと言えば、第一次世界大戦の敗戦と世界恐慌の嵐によって... (続きを読む)

【化学のコツ】難しいと思い込んでいませんか?「中学理科の計算問題」

苦手な人が多い1分野の計算問題  中学の理科1分野の中で、化学については知識問題の他に、計算問題が出てきます。  これについては、数学が得意な生徒でも苦手意識をもつ生徒が多いのではないかと思います。 このような計算問題を乗り切るにはどうすればよいのでしょうか。 よく受験対策で、「何が苦手ですか?」と生徒や保護者に確認すると 「理科の計算」というのが真っ先に出... (続きを読む)

【化学のコツ】「まずペダルを踏んで」あいまいな理解をしがちな化学反応式の基礎知識

化学反応式の基礎知識  化学反応式については、多くの人が混乱しがちな基本的な疑問点についての記事を 前回 http://wizzseiun.com/atom-2/  前々回 http://wizzseiun.com/thinking-5/ アップしましたが 今回はさらに詳しく、意外に意味が分かっていない人が多い化学反応式の中の係数について見てみたいと思います。 ... (続きを読む)